見出し画像

泣いてもいい

今回の不育症の結果が衝撃的で、しばらく気持ちをどこに持っていったらいいか分からなくて、また動悸が悪化しているのと、情緒不安定で。。。

昨日映画を観に行ったのですが、観る前から感情が溢れてボロボロ泣けてきました。

夫も帰る?って心配してくれましたが、今家に帰ったところで、気分は変わらないし。。。

夫にしたら、急に泣き始めてびっくりしたろうけど、限界だったんですよね。。。

と思っていたら、映画が始まり、また観てる中でも映画の内容も相まって号泣していました。

観た映画は、
「ふたりで終わらせる」です。

https://www.itendswithus.jp/

最初ただのラブストーリーかな?と思っていたのですが、世代間連鎖を思わせる内容で、深かったです。

アメリカではベストセラーの映画みたいで、そのうち洋書買って読んでみようと思います。

英語に触れていると、日本語と違うマインドになれるというか、自分主体で考えられて、私の場合楽になれることもあります。洋楽とか、洋画とか。。。

自分の中で、日本にいる時の自分はこうあるべきっていうのが無意識であるんですが、アメリカに行くと不思議と解放されるんですよね。

20代、30代に留学を経験しましたが、海外にいる方が生活は大変だけど、圧倒的に心が解放されるんですよね。言いたいことを言えるというか。

でも、日本文化も大好きですし、日本という国で生活出来ていることにはすごく感謝しています。

気軽に海外行けなくなっちゃいましたが、私にはたまに海外の要素を取り入れて、自分を取り戻すというか、解放する時間は大切なようです。

2025年は自分を解放する年にして、そういう解放できる機会とか、なんなら住居も思い切って移っちゃおうかとか考えています。

ずっとここに引っ越ししてから、自分の居場所じゃないというか、定住できる場所を探しています。みんなどうやって見つけているんだろう?

私は太陽星座魚座なんですが、やっぱり柔軟な生き方が好きです。誰かに見張られたような、管理されたような生き方は息が詰まります。そういう人が私にとって義母ですが。

なんか、魚なのに、水の中でスイスイ泳げていないんですよね、今。

丘に打ち上げられた魚で、かろうじて、雨が降って水溜りでなんとか生きてる感じで。。。

そりゃ生きづらいし、動悸もするだろうって感じです。

私の人生何度か停滞期ありましたが、大体そういう時って、自分の本音を無視した時です。

親だったり、義母だったりの意思や想いを優先してしまう。

なんとかなるだろうとその時は思うんですけど、身体が拒否反応起こすんですよね。

で、だいたい痛い目見て、やっぱり自分大事にしよう!と動くとまた新たなステージに進んできた気がします。

大人って泣かないイメージでしたが、泣いていいんだ、むしろ40代になって泣いているし、泣くことの大切さを知りました。

泣いて悲しまないと、次にはちゃんと向かえません。

しばらく気が済むまでたくさん泣いて、家事もサボっちゃおうと思います。

適当バンザイ!

いいなと思ったら応援しよう!