
【マスク会食】【分散忘年会】【少人数制】横浜関内の創業120余年の老舗牛鍋屋 有名すきやき店 荒井屋 本店 (あらいや)
前回、前々回と分散忘年会のお店を紹介して参りました。
今回も引き続き、分散忘年会シリーズ第3弾を書いていきます。
なお、少人数制(4人以下)に分散してマスク会食を導入して忘年会は行いました。
■関連記事
・【マスク会食】【分散忘年会】【少人数制】ガーデンプレイスタワーの38階THE KINTAN STEAK (ザ・キンタンステーキ)
・【マスク会食】【分散忘年会】【少人数制】蕃 YORONIKUよろにくで高級肉
荒井屋 本店
関内は初めて来ましたが、飲食店はあんまりなくて歩いていて目に入るのは怪しいお店ばかり。笑
こんなところにごはん屋さんなんてあるのか???と思っていたらめっちゃ高級そうなお店がぽつんと1軒ありました。
荒井屋 本店は明治28年創業で120年もの時を超えて牛鍋屋の文化を継承している老舗です。
いわゆる横浜の関内にある有名すき焼き店です。
内装やスタッフの方々が着物だということも含めて旅館のような、中にはいるとほっと落ち着いた雰囲気です。
マスク会食
がっちりマスク会食を導入しています。
マスク会食で気づいたことは、口元が見えないので喋っている人がなんて言ってるのか分からない現象があるあるになってきたなと思いました。笑
あと表情が分かりにくいので目で大きくリアクションしないと、とか意識してました。笑
しかしこれも致し方ないこと。
特撰霜降り国産黒毛和牛のすきやきコースメニュー
コースメニューがいくつかあり、「荒井屋」の名代【牛鍋】を含む、こだわりの厳選した国産黒毛和牛のすきやきコースを予約しました。
前菜 茶碗蒸しとめかぶのお浸し
刺身 お刺身盛りまたは 牛焼霜造り
鍋 特選霜降り国産黒毛和牛のすきやき(牛鍋)
〆 うどん または きしめん
デザート バニラアイス最中
追加注文 ステーキ盛合せ(ヒレ・ハンバーグ・ステーキ)
すきやきをじっくりと堪能できるシンプルなコースですね。
茶碗蒸しとめかぶのお浸し
個人的に茶碗蒸しが大好物なので、前菜で出てきたときにはものすごくテンション上がりました。
茶碗蒸しって蒸し加減が本当に難しいのですが、蒸し加減も絶妙で本当にぷるぷるでした。柚子の香りが更に出汁を引き立てていてとっても美味しかったです。
めかぶのお浸しも優しい味で、前菜でこういう胃に優しそうなものが出てくるのは嬉しい限りです。
お刺身盛り
続いてのお品は、お刺身盛りか牛焼霜造りと選べたので、私はお刺身盛りを選びました。
すきやきの有名店なので、お魚はどうなんだろうという思っていましたが運ばれてきてびっくり。
鮮度も高いし身もしっかり引き締まっていてぷりぷりで、そんじょそこらのお刺身屋さんなんかよりよっぽど美味しいんじゃないかというくらい。
牛焼霜造り
こちらは牛焼霜造り。他のメンバーがこちらを選んでました。
私はお刺身を選んだのでこちらの味などは分かりませんが、見るからに美味しそう。お肉をしっかり堪能したい方はすきやきの前にこちらの牛焼霜造りを頂くのもいいですね。
特選霜降り国産黒毛和牛のすきやき(牛鍋)
そして遂に待ちに待った牛鍋(すきやき)が運ばれてきました。
最初はこの状態で運ばれてきて、スタッフの方が準備をしてくれます。
具材は至ってシンプルですが、お肉を最大限に楽しむためにはこのくらいがベストなんだと思います。
スタッフの方から「予めお鍋に入っているお肉を食べ終わったら次からはこちらのお皿のお肉を入れてください。」と教えていただきました。
さしが綺麗に入っていて見るからに高級なお肉ですね。
鍋に火をつけて段々とすき焼きの醤油出汁と牛肉のいい香りがしてきました。
卵をたっぷりつけていただきました。
お肉はとても柔らかくて醤油出汁の味と卵が本当によく合います。まさに贅沢の極みでした。脂っこさもなくどんどん食べれちゃいます。
今まで食べたすきやきの中で1番美味しかったです。笑
流石、120年以上の老舗は違いますね。
すき焼き後の肉汁たっぷり〆のうどん
〆にはうどんかきしめんが選べますが、私達はうどんを選びました。
すき焼きで残った汁にうどんのみを入れたやつですが、シンプルイズベストでこれも最大限に素材を活かした最高の〆でした。
すきやきの甘いたれだとお腹いっぱいでも不思議とするする食べれちゃうんですよね。
ステーキ盛合せ ヒレ・ハンバーグ・ステーキ
私は〆のうどんですっかりお腹も満たされましたが、男性陣はまだお腹に余裕があるようで、なんとお肉の盛り合わせを追加注文。笑
今までの和な見た目と一変してTHE背徳感な感じのものが出てきたので目が飛び出ました。笑
最後にこれはすごいな・・・これ食べれるのか?笑
と思い見守っていましたが男性陣はこれもぺろりと完食していました。これには脱帽です。
まあでもお腹いっぱいになって良かったです。
食後のバニラアイス最中
最後のデザートはほうじ茶とバニラアイス最中でした。
お腹いっぱいでもこれは別腹です。しかもこれも私の大好物の最中なんて最高すぎます。ひとりでめっちゃテンション上がってました。
しかも想像を遥かに超えて最中がサックサクで、香ばしい最中の香りがしっかりとして、バニラアイスとの相性が抜群でした。
初めてこんな美味しいアイス最中食べました。笑
まとめ
初めて関内に降り立ちましたが、怪しいお店が立ち並ぶ町の中にぽつんと建つ荒井屋本店は本当に素晴らしいすきやきの老舗でした。
美味しいすきやきを食べたいなら絶対にここは一度は行ってみてほしいお店です。(客層は接待や夜のお店の・・・?という男女率高めですが笑)
接客も含めて総体的にとてもレベルの高いお店だと思います!
コロナ禍でとても厳しい状況だと思うんですが、どうにかこうにか・・・これからも続いていってほしいと願うばかりです。
■関連記事
・【マスク会食】【分散忘年会】【少人数制】ガーデンプレイスタワーの38階THE KINTAN STEAK (ザ・キンタンステーキ)
・【マスク会食】【分散忘年会】【少人数制】蕃 YORONIKUよろにくで高級肉
◆───-- - - -
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
◆───-- - - -
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓
目黒オフィスでお待ちしています。
SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?
◆───-- - - -