![ハンバーガー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18624578/rectangle_large_type_2_ff3fa890a6786d19e8b439cc56bd434c.png?width=1200)
【Tech体験】マクドナルドでモバイルオーダー初体験※初回利用時の注意点
祖父祖母にビッグマックをおねだりする子供だったので、就職してマクドナルドのビッグマックが気兼ねなく食べれることに大人感を覚えて、今でもやっぱりビッグマックが好きな桑折です。
というわけで、IT業界に身を置いているので、Tech体験的なものは大好きで今回はマクドナルドのモバイルオーダーが可能になったと聞いたのでさっそく体験してきました。
いきなり結論
結論から言うと「はえーーー」。ファストパス感半端ないです。
早いというのは、まず注文に並ばなくて済むし、お店に着いたらすぐに番号表示されて商品を受け取ることができます。
この記事読まなくても確実に使えるし、優越感半端ないです。笑
前準備しといた方がよい
いきなり結論は出てますが、初回の苦労は少しあったので、ブログ書いてみます。
使用方法などは先駆者の記事を御覧ください!
ドキドキ1
受取る店舗を選んで、商品選ぶまではスムーズにいきます。
そのあと出てくるこの画面でまずは一度目のドキドキ。
画像1
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578037/picture_pc_a5bad41a45eb612069194aa9ee34dfa1.png?width=1200)
「注文を決定する」
そして
「受け取りと支払い方法は店舗にて選択」
ここでふと思ったことは、この時点でこの黄色いボタンを押すと、お金を払わなくてもお店に注文が飛んでしまうんではないか?と読み取ったわけです。
しかしこの時点で僕はまだ目黒へ向かう電車の中。
冷たいハンバーガーを受け取ることになるのか?
お金払ってないのでキャンセルしたら作ったものムダになるのか?
みたいな不安にかられます。
もちろんそんな不安は必要なかったです。黄色いボタンを押すと、まだ「注文は完了してない」とメッセージがでます。
画像2
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578280/picture_pc_5d9ae0b962342c6fffc761e281093b5e.png?width=1200)
ドキドキ2
実は画像1と画像2の間に公式アプリに登録したメールアドレスとパスワードを求められます。
・・・・・・なんだっけ??????
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578329/picture_pc_bb1a638b91f0f5a9f6840fe77943e545.png?width=1200)
ということで公式アプリに登録したメールアドレスとパスワードは事前に準備した方がよいです。
ドキドキ3
ひとまず店舗でお金払えればいいやと思って、以下のクレジットカードの登録は無視して、「店舗に到着」を押します。
![IMG_2599のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578564/picture_pc_d7c4a059438ed67e3f1184f8b4a59443.png?width=1200)
そうすると。。。以下の画面。
結局クレジットカードとLINE Pay(ネット決済)でしか払えないのか。。。
店舗で払えるのかと勘違いしてた。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578647/picture_pc_2a5a6730984226963258c63dcd2d5dff.png?width=1200)
ということで、クレジット番号かLinePayの残高は準備しておいた方がいいです。
ドキドキ4
今回はクレジットカード番号を入力するのがめんどくさかったので、LinePayを選択。
LinePayに遷移すると以下の画面。。。。。
6桁のパスワード。。。。。
久々に使うのでパスワードをすっかり忘れていました。笑
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578819/picture_pc_700da5b4122d517178aac6624628060e.png?width=1200)
LinePayを選択する方はパスワードは思い出しておいた方がいいです。笑(FaceIDでいけたかも)
二度めの結論
大事なので2度言います。
結論から言うと「はえーーー」。
ファストパス感半端ないです。まじで。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18579087/picture_pc_a3e457f9e990b79e3a5597a0e513c5da.png?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18579093/picture_pc_7b634f40e0d820a1b93fc667ee4bb886.jpg?width=1200)
13時台でも目黒駅前店は7、8人並んでいます。それを一気に飛び越えてM62(モバイル注文だけMがつく)とすぐに表示されます。
優越感半端ないです。
まとめ
ドキドキ1:大丈夫。支払いが終わるまでは注文は確定しない。
ドキドキ2:公式アプリのユーザ情報を用意しておくこと。
ドキドキ3:クレジットカードかLinePay残高を用意しておくこと。
ドキドキ4:LinePayのパスワードは思い出しておくこと。
![IMG_2602のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18579440/picture_pc_5acf48533d416487a3d9297bf3cb5be2.png?width=1200)
最後にビッグマックで出だし始まっときながら、今日はチキンフィレオな気分でした!笑
お腹周りも気になるのでポテトなしで。笑
◆───-- - - -
ラフアンドレディでの採用はこちら
↓ ↓ ↓
目黒オフィスでお待ちしています。
![IMGP2586(文字あり)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18787626/picture_pc_40e8c2ad3179c5c5fce43ab89a030d9c.jpg?width=1200)
SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?
◆───-- - - -