![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117145146/rectangle_large_type_2_1972c877f6152b1fa3328cf6bc5e22e1.png?width=1200)
歯磨き中にできるゆるケア5選
こんばんは、ラムネ編集部のてけです。
みなさん歯磨き中はなにをしますか?
自分は真面目なので窓から外を眺めて雲の動きや天気をチェックしています🪥🥴
まあそんなかんじで歯磨き中は片手が塞がって手持ち無沙汰になりがちですよね。
ということで本日は歯を磨きながらできるゆるケアを紹介します🪥
まずはウェイトトレーニング系のゆるケアから💪
つま先立ちでヒップアップを期待する
歯磨き中つま先立ちでできる限り立ってられるかチャレンジ😘バランス崩すとあぶないから気をつける! #歯磨き中 #つま先立ち #地味にきつい
途中から足がプルプルしてくるやつですね。
つま先をちょっと上げるだけなので自分も天気をチェックをしながらできそうでいいかも。投稿者さんも言うように、バランスを崩さないように気をつけてください。
歯磨きしながらスクワット
毎日の歯磨きタイムにスクワット! 隙間時間で無理なく美脚、美尻を目指せます。
先ほどのよりも少々ハードなトレーニングですがこれは効きそうです。
自分も一時期、歯磨きスクワットをやっていた時期があります。でも最初の一週間はスクワットに気を取られすぎて歯磨きどころじゃなかったので、つま先ヒップアップで慣れてきてからスクワットに移行したほうがいいかもしれませんね。
歯磨きしながら、顔ヨガで小顔効果…ってか自分の変顔に癒されるww
歯磨き中だからこそ、意識できる顔ヨガ!たるみとか取れるかな〜と思ってやってみたけど、鏡に映る自分の顔が思ったより面白いんです。笑
歯磨き中に変顔をする猛者が現れました。
だけど、歯医者で唇をびろーんと伸ばして口内を見られている最中に「いまぜったいに変な顔してるんだろうな…」という想像をするだけでツボに入り、お医者さんを困らせられる自分からすると大変危険極まりないチャレンジですね😂
ですが自分は普段から顔面の筋肉を使わないので、めちゃくちゃチャレンジしたいゆるケアです。
笑いのツボが浅い人は確実に悲惨な目に遭うので気をつけて挑みましょう、それか腹筋を鍛えてから挑みましょう。
続いては歯磨き中の歯磨きに関するゆるケアです🪥
科学的に正しい歯磨きの方法を動画で学ぶ
歯磨きをサイエンスしてみる。ひたすら歯磨きレベルをアップさせる。
歯磨きしながら歯磨きについて調べるとはなかなか通ですね。
歯医者で聞いても次の歯磨きまでには忘れてしまっている歯磨きの作法も、これでようやく覚えられるような気がします。
軽く調べたところ3分〜10分磨くことが推奨されているようです。長い…10分も空を眺められない……。と思いましたが調べながら磨くという実践的学習を行うので10分なんてあっという間な気もします。
目指せ歯磨きプロフェッサー!
大人だけど子ども向けの歯磨きアプリで歯磨きする
ARでピ●チュウと一緒に歯磨きできるアプリ。大人でもちゃんとしっかり磨けるのでやってみてほしい
このアプリをダウンロードしてやってみたのですが、先ほどの3分〜というのがあっという間に感じますし、学術的なアドバイスをしてくれるのでほほ〜、なるほど、となりました。歯磨きがきらいなお子様でもよろんで歯磨きをしたくなるめちゃくちゃかわいいデザインで、家族みんなで歯磨きが楽しくできそうです。
大人も子どもも白い歯でにっこりな素敵なゆるケアですね。
◆◆◆
以上、歯磨き中にできるゆるケア5選でした〜。
いかがでしたでしょうか、歯磨きしながらやってみたいゆるケアはありましたか?
いちいち面倒くさいと感じる歯磨きタイムですが、その間にできる自分なりの楽しみを見つけたいですね。
ちなみに自分は電動歯ブラシに変えたことで歯磨きへの熱がちょっと上がっているので、歯ブラシをちょっといいのに変えてみるのも歯磨きを楽しくするコツかもしれません。
寝る前は歯磨きを忘れずに🪥
それではまた別の記事でお会いしましょう👋
今回取り上げたゆるケアは「ラムネ」にて掲載中!
↓ゆるケアアプリ「ラムネ」をダウンロード(iOS版のみ※2023年9月現在)
![](https://assets.st-note.com/img/1695614743828-Yr55utgQYq.png?width=1200)