![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103680075/rectangle_large_type_2_8eef51f2f3ae341f9d129773f1d4e26b.png?width=1200)
栄養ドリンクよりかは漢方が好き
ちょっと疲れてないかー?
漢方を知ると
だいぶ生きやすくなると思うよ〜☺️
例えば、仕事で疲れたとき。
自分を癒す選択肢に何がある?
わたしの場合
・早く寝る
・美味しいもの食べる
・年休とる
・マッサージ、エステに行く
・ダラダラスマホ見る
•旦那さんに甘える
・ちょこっと漢方飲む
(ドラックストアで買える)
他にも人によって
・栄養ドリンク飲む
・お酒をぱーっと飲みに行く
など、いろいろあるよね。
もしこれが全部できてたら、
きっと「疲れたなぁ」なんて悩んでないし
そもそもこれを読み始めないと思う笑
休みが簡単にとれたら苦労しないんじゃい!!って人が絶対いるはず笑
仕事、家事や育児で休めない、早く寝られない。
美味しいもの食べたけど、まだだるい。
栄養ドリンクはカフェインが気になる。
エステの予約すら面倒。
なんて時は漢方がオススメ。
漢方は飲むだけだから、
お手軽で疲れてる時にはあってる✨
自分の身体を労ってる感じもするよね☺️
漢方茶をストックしておくのもおすすめだよ。
お茶は手軽に飲めるし、ちょっと疲れたかも?くらいのタイミングで取り入れたら、
回復も素早くなりそう✨
疲れって
一時的なものと長く続くものに分けられる。
一時的なものは、
例えば
•お医者さんの夜勤明け
•フルマラソン走ったあと
・旅行で目一杯ショッピングした後 etc
元気な人がその時だけ疲れてる場合。
漢方だと補中益気湯(ほちゅうえっきとう)が候補になる。
長く続くものは
•長時間勤務が続いてる
•何らかの病気がある etc
病気の場合、医師に相談になるし、
長時間勤務の場合は、十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)や人参養栄湯とかがいいかも。
補中益気湯、十全大補湯、人参養栄湯も
全てドラックストアで買えるので、気になったら見てみてね。
最近はネット注文もできて便利✨
かかりつけ医がいるなら、漢方を飲んでみたいと相談するのもありだよ〜。
風邪のひきはじめにに葛根湯は有名だけど、疲れにも漢方はおすすめです💓