20241110『春期限定いちごタルト事件』『夏期限定トロピカルパフェ事件』

スイート・メモリー

昔から甘いものが好きだったわけではなくて。
チョコレートやクッキーよりもおせんべいを好んで食べていたあの頃、本が一番の友達でした。そして、『春期限定いちごタルト事件』はその一人。
出会った理由は、ただそこにあったから。

面白かったことは覚えていても、中身はさっぱり。
当時は続きがないことが不満でした。
思い返すことなく残ったこの本を、まさか再び手に取ることがあるなんて。

甘いものが好きになって、人間関係だってそれなりに経験して、いろんなことを知ると、味も読み方も変わるのかなと思っても、食感はそのまま。
読み進める度に、15年くらい前の記憶がふわっと追いかけてきて。ああ、そういえばここ覚えてるなあ、なんて。
地の文から美味しい。タルトのようにかるくてほのかに甘い香り。

甘想

一番気になったのはアニメとの差異でした。
小鳩くんが責められている夢のタイミング、激辛大盛が一瞬で終わったり、For your eyes onlyどこ!!!!(小佐内さんの「……わたし、気にしないよ」を聞きたかったですね)

原作は小鳩さんの軽妙かつシニカルな語りで送られ、
少ない登場人物、そのキャラクターの魅力を深掘りし存分に楽しめるものでした。
そう考えると、アニメーションは地の文が廃され、間や独特な演出、”おさかわ”で用いることで、別の楽しみ方を提供していたんだな、と。

小鳩さんと小佐内さんは互恵関係といっても、半分カップルみたいなもの。
お互いを知り尽くして、それなりに居心地よく感じているからこそ、やっぱり「夏」の破局はひどく勿体ないようで、喪失感もことさらに大きく感じられます。
大人になってそんな関係、なかなか構築できませんからね。羨望です。

僕も健全な高校2年生なので、お付き合いに興味がないわけではない。
相手が小佐内さんというのは、その、控えめに言ってもスリリングだけれど、だから却下と言うほど彼女のことを悪く思っているわけではない。

『春期限定いちごタルト事件』
小佐内さん、をだれかに入れ替えて読んでみたり

もしかすると、「紳士たれ」でつながれる関係もあったりするのかしら。

My Sweetie

ずっと続くかのようだった夏も過ぎ、次の季節を運ぶ風が肌にひんやり感じられます。
自分にできることはしてきたつもりでも、与えられた猶予期間が失われ、甘い甘い日々がいつ終わってしまうかわからないことに、若干の怖さもありつつ。あのつらい日々には戻りたくないな。行かないで、夏。

そいで、なんとか春を迎えられることができれば、「秋」「冬」のアニメがあるようです。
「春」「夏」を読んだ感触としては、原作を先に読んでおいた方が楽しめる気がするのですが、いかがでしょうか。
おススメの甘いものといっしょに教えていただけると嬉しいです。

(イチオシは、オリエンタルショコラの羽田&期間限定のマンゴーケーキ。ぜひ、ご賞味あれ)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集