![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161101221/rectangle_large_type_2_91ce815634f88d6db7a5d021bc52dc03.png?width=1200)
Photo by
enjiro
トラウマを克服する方法⑥
トラウマを克服する方法。
自分自身を客観視する習慣を身につける事の重要性を書いていく。
心を病んでいる人、トラウマをはじめとして、
神経症的症状を発症している人は、
視野が狭くなって、思い込みに支配されている状態になっている。
自分自身を客観視出来ず、主観と思い込み、強迫観念によって
思考中毒になり、冷静さを失ってしまっているのである。
当時はそんなことを思えないが、
過去を振り返ると、本当にありのままに自分を見れていなかった
事に気づく。
なので、今、生きるのがしんどい人、辛い人は、
少しづつで良いので、自分自身を客観視していく
習慣をつけるのが良い。
具体的には
・自分の顔写真を毎日撮って、表情や体型、髪型などを観察する
・自分の話す声や身振り手振りを録画して見てみる
・1日の食事の記録を具体的に撮ってみる
・1日、何時間スマホをいじっていたか、スクリーンタイムで確認する
・1日、何歩歩いたか、スマホのヘルスケアアプリで確認する
など、写真や動画など第三者目線になれるもの、
具体的な数値に落とし込み可能な状態で、自分を見てみるのだ。
これを繰り返すだけで、少しずつ、思い込みから外れていく。
第三者目線、数字
この客観性が、実は心のメンタルヘルスに大きな影響を与える。
人生が向上する上でも、正しく自分を客観視出来る様になるためにも、
視野狭窄状態から抜け出す為にも、
ぜひとも、第三者目線と数値に落とし込んで自分を
振り返る習慣を身につけてみよう。