
Photo by
hikariare726
空白の時間を作る
頑張ろうとしすぎて、空回りする人は多い。
張り切りすぎて、消耗しすぎて、結局続かないパターンのやつ。
1日の時間を100%全力でやるなんて無理な話。
人間の集中力はそんな続かない。
なので、1日の中の1時間は最低、何もしない時間を作る。
例えば、近くの自然をボーと眺めたり、長めに入浴タイムを作ったり、ただ目を閉じてリラックスしたりする。
(この時に、スマホをいじったり、テレビを見たりしてはダメ)
その空白の時間は、自分の脳を休めてくれてメリハリをつけてくれる。
空白を作るからこそ、その他の時間に集中できて、結果として効率が上がり生産できるものが増える。
気合いだけで乗り切りろうとするのではなく、積極的に空白の休息を作ること。