
#2 ビビンカ Bibingka|フィリピンのお菓子
ビビンカが大好きです。ビビンバじゃないですよ。フィリピンのお菓子。ココナツの蒸しパンです。見かけたら買います。名前も好きです。覚えやすいでしょ。
めちゃうまいので、見かけたら買います。ベチャっとしたケーキみたいなのではなく、蒸してふんわりしたビビンカが好きです。
おいしいビビンカを探しまわったけど、なかなかおいしいビビンカに出会えない。店によって違うんです。
いや、ビビンカに限った話じゃないです。フィリピンでは同じレストランで同じ料理を食べても日によって味が違う。
シャングリラホテルの朝食ブッフェ
はじめてビビンカを食べたのはセブのシャングリラホテルでした。朝食ビュッフェのパンコーナーにベルトコンベア式の四角い機械があって、その足元にポンと小さい丸いパンが置かれてました。

当時はそれがビビンカとは知らず、焼きたてのココナツの香りに引き寄せられて、食べてみたらめちゃくちゃおいしい。5個も食べてしまい、フィリピン人に苦笑いされました。
ドゥマゲテの学校で先生にもらったビビンカ
僕があまりに「ビビンカ、ビビンカ!」というので、先生が朝に買ってきてくれたこともあります。
ドゥマゲテにいたときです。

フィリピン人はやさしいんです。

でも、もっちりしていて好みと違いました。
あと、冷えていました。熱々がおいしいから、誰かに買ってきてもらったらダメなんです。
リロアンのローカルマーケット
フィリピン人に会うたびに聞いてます。それで、リロアンのローカルマーケット(Liloan Homemade Products)を教えてもらいました。

朝早く行け!と言われて6時に行きました。
5時15分に起きました。

10ペソ

しかし、このビビンカももっちり系でした…。それに地方から遠征してくるマーケットはその場で作ってないんです。
Yatiにあるリロアンのホームメイドプロダクト。先生に教えてもらって、朝6時ごろに行った。地元の名産物やローカルお菓子を売っています。
Jojie’s Painitan Central
SMシティに入っているJojie’s Painitan Centralにもビビンカがありました。


全然違いました。
セブのバリリの路上屋台
セブシティからドゥマゲテに向かうときに、セブ島の南のほうにバリリ(Barili)というエリアがあります。ここはココナツの産地。

路上にビビンカの屋台がたくさんあって、煙がモクモク
車を停めると、売り子が寄ってきます。

ドラム缶で焼いているんです。

出来立てのビビンカがうまーい!

Bariliの路上にはビビンカの屋台がいっぱいあります。

1個5ペソです。ココナツの産地は安い!

うまい!やばい!ぃやっほー!
セブ島の南に行くときは、いつもドライブスルー的に買ってます。
バリリの路上屋台は超オススメ!
でも、バリリはセブシティから遠い。車で2時間近くかかるので気軽に行けない。セブシティで買いたい!
マンダウエの闘鶏場前の道路
フィリピン人に聞くと「マンダウエに売ってるよ」と言います。なかなか見つけられなかったんですが、やっと見つけました。

路上でしゃがみこんでいるから見つけるのが困難だったおばさん。闘鶏場があった場所の前の道路です。
おばちゃんがひっそり焼いてます。見過ごさないようにしてください。朝8時ごろに行ったんですが、焼きたてでした。やっぱりビビンカはうまい!

一個15ペソでした。「10ペソよね?」と交渉したかったけど、英語が通じなくて断念。ビビンカはあつあつがうまいです。超満足です。
その後、このオバちゃんは二度と見てません。
カルボンマーケットの路上
昼間にサントニーニョ協会の近くを歩いているとき、路上でビビンカを発見!3つで100ペソ。日曜日午後です。

作り置きだし、おいしそうでなかったので見送った。
Mang Tinapay

Mang Tinapayというパン屋があります。いつもはパンしか売ってないのに、あるとき、ビビンカを見つけて条件反射で購入。セブシティに何ヶ所があるけど、このときはラモスストリートにあるお店でした。

しかし、冷えていておいしくなかった。もうわかっているんです。できたてがいいんです。「早くきたら出来立てのビビンカが食べられるの?」って聞いたら、「ある!」っていう。だから、翌日行った。なかった。次の日も行った。しかし、2度とビビンカには出会えなかった。気まぐれで作っているようです。
タボアンマーケット横の路上
カルボンマーケットの西に魚介類の干物を売ってるタボアンマーケットがあります。そのタボアンマーケットの横の道路には青空園芸屋が並んでいるんですが、そこにビビンカ屋台がいつもいる。

たまたまかなと思ったら、いつでもおじさんがいます。

しかし、なんかイマイチ!おまけに4個買わないといけない。
熱々ならおいしいというわけでもない。
レチョン専門店 House of Lechon
レチョン専門店のHouse of Lechonでビビンカを見つけたときは超テンションが上がった。レチョンの前にデザートコーナーがあるんです。

ビビンカは注文して15分かかると言われて、おお!と思いました。出来立てが食べられるんです。レギュラー100ペソとスペシャル120ペソがあります。
注文してから作っているところを見に行きました。結構デカい。

石の釜みたいなのに入れて。

墨たっぷりの鍋で蓋をしてました。

味?
全然ダメでした…。
熱々なんです。いろいろトッピングされているんです。だけどドロっとしていて僕が好きなビビンカではない。フワっとしたやつがいいんです。小さいシンプルなビビンカがおいしいんです。
1人で食べたから多かった。
ビビンカは注文して15分かかると言われてテンションが上がる。つまり出来立てということだ。レギュラー100ペソとスペシャル120ペソがある。
フィリピン料理レストラン Cafe Laguna
レストランではだいたい同じ感想になります。カフェラグナ(Cafe Laguna)でも同じです。フィリピン料理のレストランです。

アヤラモールの中に3店舗あります。

ここのビビンカは塩味と甘味のコラボレーションです。ビビンカだけで食べても少し塩味がある。水牛チーズを少しつけて、さらに塩味がアップ。そこに、ココナツフレークをつけて甘味を増す。お店で食べたビビンカの中では1番おいしかった。 175ペソです。
ただ、1人には多い。4人ぐらいでちょうどいい量。ビビンカだけで腹一杯になります。でも、やっぱり路上の小さいビビンカの方が好きです。
余計なことしないでほしい。
SMシーサイドの BBK Bibingka & Coffee
BibingKinitanというビビンカのチェーン店があります。セブではSMシティとSMシーサイドにあったけど、SMシティに入っていたBibingkinitanはいつの間にか潰れていました。だから、いまはSMシーサイドにだけあります。
BBKと書かれています。SMアプライアンスの近くのエスカレーターの下です。

プレーンビビンカは35ペソ。路上のビビンカより少し大きいけど、レストランのビビンカほど大きくない。ここのビビンカはココナツ蒸しパンというよりもエッグタルトっぽい。
これはこれでうまい!

作り置きのビビンカは温めてくれます。作っているので、出来立てはさらにおいしそう。SMシーサイドに行ったら毎回買ってます。
やっと食べれたBibingKinitan!のビビンカ。BBKと書かれています。SMアプライアンスの近くのエスカレーターの下です。Seaview Wingからも近いです。
マンゴーストリート付近の路上屋台
フラッと夜にマンゴーストリート付近を歩いているとき、路上でビビンカを発見して大興奮したことがあります!

平日の夜です。ビビンカは朝に食べるものだと思っていた。だけど、夜にも屋台がありました。

焼いてる、焼いてる。ココナツもあります。セブの夜にあつあつビビンカ!

これです!
小さいシンプルなビビンカ!
値段を聞くと、5ペソ!
うまっ!
嬉しくなってオジサンに話しかけた。「いつもここにいるの?」「おう、毎日ここで売っているよ!」
もちろん次の日も来た。オジサンはいなかった。予想はしていた。それがフィリピン。一期一会を大切にしよう。ビビンカの出来立てを見つけたら絶対食べてください!
結論!ビビンカは出来立てがうまい!バナナリーフで包まれた小さいのがオススメです!僕は宝探しのように楽しんでいます。
セブのフリーペーパー naviCebuでグルメコーナー担当してます。
セブ島のフリーペーパー、セブナビの2024年7月号でビビンカについて書かました。フードライター中谷のフィリピンのグルメ情報、次回もお楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!
