見出し画像

発想力が貧困…と自信を持てないサラリーマンを応援📣脳内ポリスを休ませよう

「新しい事業を創出せよ!」という号令がかかり、そのプロジェクトのリーダーになってしまいました💦 これまで既存事業でコツコツとPDCAを回して改善してきたので、発想力にはからっきし自信がありません、、、
そもそも創造力とか発想力とか、アイディアとかってどうやれば鍛えられるのでしょうか?

48歳の男性サラリーマンさんに相談をいただきました。
これまでの実力、成果を評価されて、君ならできる!と任された様子。
相談者さんは、責任感が強く、真面目で、本心から会社の成長に寄与したいと思っていらっしゃる方でした。

でも、ちょっとこれまでの脳の使い方とはちがうことをしないと、乗り越えられないということを直観的に感じていらっしゃるようでした。

ライン黄緑

維持する。
改善する。
創造する。

あなたが得意なのはどれですか?
人生で一番大切にしたいもの、成し遂げたいと思うのはどれですか?

多くの経営者、ビジネスリーダーたちは、仲間や部下、自社の社員に【創造性】を求める理念を掲げています。

学校教育では主に、過去の事実や知識、経験から、目の前の課題に対して「現実的」に、「論理的」に、再生的に考えることを訓練されますね。

これまではビジネスでも、社会が右肩上がりに来ていたので、
成功事例の応用、結合、など「現実的」で「論理的」な発想である方が、確実に着実に成長することができました。でも、VUCAの時代、世界を相手にどう生き延びるか、という現代にあっては、それでは不十分。
だから経営者は「社員よ、創造性をもて!」と言いたくなるのでしょう。

確かに重要な力です。

企業研修の市場でも、デザイン思考とかアイディア創出力とか、ひらめき力とか、、、様々なワードが、耳目を集めています。

現実的、再生産的、論理的な思考と
【創造的】な思考の間には、一線がありますね。

新しいことを生み出す、ライバル社が考えないことを発想する、
この力は、どうやれば磨けるのでしょうか。

ライン黄緑

【脳のなかの”ポリス”を休ませよう】

往年の(?)企業研修のグループワークの中に、ある一定の道具を駆使して、タワーを構築するものがあります。

道具の中にハサミがあります。

あるグループが、ハサミを「土台」に使って高いタワーを完成させました。
別のグループからクレームが出ました。「ハサミをそんなふうに使っていいのですか?」

そうだそうだ!というクレームへの賛同者もいれば、
どう使ってもいいって言われていたからいいんじゃないかという反論者もいました。

皆さんはどっちタイプですか。

人の創造力、発想力の大敵は「思い込み」や「常識」です。
新しい提案をするなら、こんな書式で部長にOKをもらって、徐々に上にあげていかなくてはならない、、、というのも固定観念です。

頭の中だけ、一旦、【ポリス】を休ませることができると、発想を妨げられなくなります。

楽しい訓練として、おすすめは「モノボケ」や「ダジャレ」です。
ダジャレは、「親父ギャグ」とも揶揄されることがありますが、全く関係のない2つの事象を、瞬間的なひらめきでドッキングさせて、笑いという意味を持たせる、素晴らしい脳力です!!

モノボケはわかりますか?
バラエティやお笑い番組が好きな方には説明不要でしょうが、
提示された「モノ」に対して、本来とは異なる使い方、活かし方を瞬間的に表現する、これまた素晴らしい能力です!!

例えば、、、

大きな石が一個あります。何に使いますか?
今、チームにいる誰かがHappyになる使い道は何ですか?
5分で30個以上あげてみよう!

こんなことを繰り返していると「柔軟」性に脳が慣れてきます。

✔️こんなことは意味がないかな。
✔️こんなことを言ってもみんながリアクションに困るかな。
✔️社会的に意義がないかな。
✔️バカだと思われるかな。
✔️議論の流れに棹さしてしまうのではないかな。

これらが【脳内ポリス】です。
あなたの脳の自由な発想力を邪魔します。止めてしまいます。

意図的に、ポリスを休ませることに脳が慣れてくると、これまでとはちがう発想をアウトプットできるようになってきますよ。

決まった枠の中で発想するクセ、
いつも、OBゾーンを決めてしまうクセは、
あなたの「思い込み」や「常識」が出してくるものです。

一旦、制約をつけてくる「脳内ポリス」を休ませて、
思いつくままアウトプットする時間を経験すると、「そんなこともやっていいんだ!」と脳が順応してきます。

まずは出すだけ出して、後からポリスが選択すればいい。

脳の使い方を変えるには、筋トレのような脳のトレーニングが一番です。
発想力、創造力は持って生まれた能力が全ての世界ではありません。
トレーニングで鍛えられる力です。

最後に!
一番、トレーニングの効果が出やすいのは、「楽しんで」やることです🌸

ライン黄緑

大澤弘子
サラリーマン応援コーチング
本音を引き出す個別面談 組織課題の発見支援
女性社員のキャリア支援
若年層のキャリア支援
OVER 50のキャリア支援
https://ntv-hr.com/
寄稿しています
https://ishachoku.com/karadas/authors/hiroko_osawa

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.oosawa.7/

いいなと思ったら応援しよう!

【大人のための人生シナリオ】〜自分の本当の願望を軸に生きる
なかなかの男性社会で30年働いてきたテレビマンが、コーチングやカウンセリングで「自分らしく生きる」を支援中。限定少数しか出来ませんが小学生からシニアまで。