見出し画像

【保健師さん限定】メンバーシップスタートのお知らせ

今日は、私が大好きな「保健師」という職業について、愛が溢れすぎて、メンバーシップを作ったというお知らせです。

一般の読者様のために、私が生業としている「保健師」という資格をもう一度、ご紹介いたします。
知っています?保健師って、そもそも。
保健師がもっともっと増えたら、すべての病気がもっともっと減るのに…と個人的に思っています。

こんな資格知らなくて、今初めて知ったという人は、ぜひ「スキ」ボタンか、コメントいただけると嬉しいです(笑)

子育て中や今後妊娠を希望している保健師さんには、最後にプレゼントもご用意していますので、お付き合いください。


保健師とは…

Google先生で検索してみました。
おぉー、まとめられているわ、さすがAI先生。
(怖い時代と便利な時代が一度に来ている感じですね…)

以下AI による概要です

保健師は、地域住民や企業の従業員、学校などの生徒の健康管理や保健指導を行う専門職です。健康の維持・増進を目的として、病気の予防や健康相談、健康づくり教室の企画・運営などを行います。

私がいつも説明するときは、
「赤ちゃんから人生を終うまでのすべての世代の人の健康づくりを仕事としています」
とお伝えしています。
このすべての世代を網羅しているっていうのが、特徴だなと思ってます。

以下も、AIさんによる概要です。

保健師の主な仕事内容

  • 健康診断の実施

  • 健康相談

  • 健康づくり教室の企画・運営

  • 生活習慣病予防対策

  • 乳幼児検診

  • 虐待の疑いがある家庭への訪問

  • 患者の療養生活への相談

  • ストレスチェックの実施

保健師は、自治体や企業、学校などさまざまな場所で活躍しています。

保健師になるには、厚生労働大臣の免許を受けて「保健師」の資格を取得する必要があります。この資格を取得するには、看護師国家試験に合格する必要があります。


ということで、こんなことを仕事にしています。
看護師の資格を保健師はみんな持っています。
が、私は看護師として働いたことはないので、ペーパーナースと言っています。

私は、市町村の保健師として、18年町役場に勤めていたので、上記の主な仕事は、すべて仕事してまいりました。
まさに、赤ちゃんから人生を終うまですべての仕事をさせていただいていました。


保健師さんの子育ても応援したい

保健師という職業をしながら、子育てしたり、妊娠したりしているママさんのためにオンラインでコミュニティをつくりたい。

メンバーシップで居場所をつくるのは、なぜか。

保健師という数少ない職種だからこそ、リアルの中で、価値観の合う人と、話す機会がない。
リアルの保健師同士で、子育ての相談がしずらい。
保健師だから、相談しにくい。

このあたりは、教員の先生方も似ているなとは思いますが…。
子育ての専門家として、子育てのことを相談しにくいというやつです。

私は、たまたま人生の先輩で保育士さんがいたので、息詰まるとその方にお話を聴いてもらったりしましたが。

あとは、保健師として、妊娠中や子育て中の働き方に、限界を感じている人が多いなと…。
公務員や大手企業は、だいぶ制度が整ってきたとはいえ、まだまだ退職される人が多い。

育休復帰したものの、限界を感じて辞められる保健師さん。
限界を感じながらもあと少し…と頑張って足をひきずりながら頑張っている保健師さん。

妊娠したタイミングで、今後のこと色々と考えると思います。
本当は、妊娠する前から今後の人生については考えておくことがベスト。
だから、若い保健師さん、新米保健師さんもコミュニティに入っていただくこと大歓迎。

保健師としての働き方も様々です。
行政、企業、フリーランス、起業など。
保健師さんで、保健師以外の仕事で活躍されている方もいらっしゃいますが、私はあくまでも保健師が好きなので、保健師という肩書を愛する方を応援したいと思っています。


保健師限定プラン、メンバーシップの加入で描ける最高の未来

保健師さんのためのライフスタイルアップのためのコミュニティ。

現状維持ではなく、人生を理想のものにしていくための「ライフスタイルアップ」がテーマです。

メンバーシップの対象者

子育てが始まると、環境が大きく変わります。
これをきっかけに、さらに保健師としてはステージアップできます!!
私自身も、日々進化していますし、将来の理想も色々と変わっていきます。
その理想に近づけるようになるための、保健師による保健師さんのための居場所です。

妊娠中の保健師さん、ママ保健師さん、現役保健師さんが、保健師の仕事をしながら人生を整理し、さらに良いものにしていくための保健師仲間をつくるコミュニティです。

活動方針や頻度

・週1回掲示板に出される質問に回答
⇒セルフコーチングで自分を深堀り。

・コース別で月1回の「オンラインカフェ(zoom)」開催
⇒普段のお悩みやもやもやを解消。今の自分をみんなの意見を聞いて自分をステージアップ。 本来の自分の理想に近づきたい!という自分のなりたい姿を描いて、メンバーで楽しく対話をしていきましょ~。

・私が参考にしている書籍や動画を掲示板で紹介いたします。
⇒動画などで、読書会ならぬ、意見交換会とかできたらいいなと思っています。

参加すると保健師の価値観が広がる、未来も広がる

セルフコーチングの要素を踏まえて、自分の人生をつくるきっかけづくりにしたいというのがひとつの狙いです。

・保健師として、どうやって働きたいのか。
・今の職場の状況は普通なのか?
・育休復帰後、どうやって働きたいのか。
・将来の自分の人生設計は?

普段なら、考えないような自分自身の人生を考えるきっかけにしていける刺激をプレゼントできるメンバーシップです。

自分の当たり前は、人の当たり前ではない。
色々な人の人生を支援している保健師だからこそ、自分の人生の軸をぶれずに保つ必要があります。
そんな軸を整えにメンバーシップに参加して、みんなで意見交換しませんか?

メンバーシップが気になった方は、ぜひ詳細を下記のバナーからご確認ください。
初月は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

保健師さん限定プラン開設記念プレゼント

ここで、開設記念プレゼントとして、
今後妊娠を希望している保健師さん&現役ママ保健師さんに、
先着5名さまを無料ご招待をさせていただきます。

プラスしてーーーー
メンタリングカードによる、もやもややお悩みに対するセルフコーチングのお手伝いをさせていただく、無料面談(1時間)をプレゼントさせていただきます☆彡

自分の人生のこれからを悩んでいる保健師さん。
これからも保健師を続けていくのか…?を悩んでいる保健師さん。
子育てとの両立に悩んでいる保健師さん。

ぜひ、一度自分の今と未来を整理してみませんか?
下記の公式ラインから、保健師メンバーシップ招待希望とご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!

やなせ まみ
子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集