
「ワーママ」×「自然な子育て」の相性は良い
愛知県は本日は雨。
朝陽が昇ってくるのが遅い+雨だと、外は真っ暗。
7歳の子どもが起きてきて「なんか、真っ暗で気分が上がらなーい」と言ってました。
「朝を迎えられただけでも、ハッピーだよ」と伝えて、あったかいお茶を飲みました。
色んな日がありますね…。
今日のハッピーは講座のお申込みが…!!
私は、フリーランス保健師として、活動をしています。
「誰もが生きる力を身につけ、承認し合える社会をつくるため」
今は、子育てしている、子育てしていくママをハッピーにする活動を主に展開中です。
昨日、無料のオンライン講座のお申込みが3人の方から、どどっとありました。
ちょっとびっくりで、嬉しいかぎりです。
ありがとうございます。
皆さん、何をご覧いただいて、申込してくださったのか確認していないので、わからないですが、お一人はnoteりの読者様でしたので、こちらのnoteを覗いてくださっている方もいらっしゃるのかなと思います。
私は、妊娠中のママから0歳児の子育ての1年間が本当に大切だよとお伝えしています。
そして、3歳児神話と昔は言われていたけど、やっぱり3歳児までが本当に大切。
3歳までで困っているママは、今がの心の余裕が大事だよという活動をしています。
それぞれのママの事情やお子さんに合わせて、プログラムを提供し、子育てをプロの視点から伴走し、ママの肩の荷を下ろして、ラクに子育てしていただくという仕事をメインに据えています。
ぜひ、ご興味がある方は、まずは無料講座に遊びに来て下さいね。
noteの読者様には、ちょっとした特典をつけますので、ぜひnote見たと教えてくださいね。
講座の内容は、上記の過去記事に詳細を載せております。
申込は、リザストページよりお待ちしています。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960
なぜ、ゆるーく自然派育児なのか…?
私は、2人目を36歳で出産しました。
35歳以上の高齢出産です。
そもそも、1人目は、ぎりぎり34歳でほぼ高齢出産(汗)
保健師という仕事をしていたので、看護師の免許ももっているし、医学の勉強もそれなりにしてきました。
だけど、私は元々西洋医学だけの医学の視点には疑問をもっていました。
救急や外科処置は、西洋医学ありきでいいと思っていますが、慢性疾患や精神疾患は西洋医学の見解でアプローチしても無理だろと…。
そして、そこに「不妊」のアプローチを西洋医学でするようなった、ここ20年くらい。
この10年であっという間に不妊治療の流れは加速しています。
私の中で「不妊」の状態は、「ママやパパになるだけの心身の力がない状態」と考えています。
高齢になると、妊娠しずらくなるのも同じです。
卵子や精子が老化してくるからです。
しかし、その中でも元気な人もいるので、そういう人は自然妊娠したりするんだと。
まぁ、どれだけでもイレギュラーはあるのですが…。
私は、不妊治療のことも仕事柄よくよく聞いていたので、年齢的にもやばいなと思って、結婚してすぐに体質改善を試みました。
冷え取りや食事など…、あと自分だけで頑張っていくのが苦手なので、漢方薬局で相談をしたりして、漢方を飲んでいました。
私は、おしゃれなところがよかったので(笑)名古屋のKAGAE(カガエ)さんでお世話になっています。
今は、オンラインでの相談ですが、妊娠前は行くだけで癒されるので、お店に言ってました。
私の個人的な話を聞いてくれる人がいるって、すごいストレス発散になるんですよね。私自身が話を聞く仕事なので…。
ここで、やっぱり自然に逆らう生活がもっともよくないと感じたのです。
漢方の世界観、ヨガの世界観、瞑想の世界観などなど…
自分の体にフォーカスして、自分を癒し、自分の自然治癒力を高める。
感性を豊かにし、自分を見つめ直す、自分を感じる。
まさに、神秘的な奇跡の中で行われる、妊娠・出産・子育ては、自然に逆らうより自然に沿っていくのが一番うまくいくだろうと考えました。
しかーーーーーーし、私は何でもストイックにできない性格なので、「自然派ママです」なんて、とても言えないくらい、適当自然派です。
なので、「ゆるーく自然派育児」を貫いています。
でも、少しでも意識しているのと、していないのでは、日々の積み重ねなのりで、絶対に違いますから、今自然派になりたいなぁ~と思ったそこのあなた、ともに「ゆるーく自然派」をやっていきましょ。
キャリアのあるママは自然に戻った方がラク
ここで、高齢出産と自然派育児がなぜ相性がよいのか。
それは、仕事のキャリアを何年も積んでくると、頭が論理的思考になっていて、がちがちだということです。
ということは、子育てし始めると、ご想像のとおり予定どおりにいかないことがたくさんで、考えたとおりに行かないことがたくさんあります。
→イライラする
→落ち込む
→子育て楽しくなくなる
ということが、起こりやすいのです。
スケジュールどおりにいかない、本の内容のとおりにいかない。
そんなことが子育てにはたくさんです。
そして、そこに沿っていけば行こうとするほど、うまくいかないのです。
そうなると、一度頭をリセットした方がよい。
左脳派の頭から右脳派の感情、感性の頭に。
大自然の中で、ゆっくりと~とできる時間があれば、よいのですが、そうも言っていられない。
そうなると、日々の自然をますぜは感じることから。
例えば…
今日は雨が降っているなぁ…、しとしと音が心地よいなぁ、匂いがいつもと違うなぁ…
とか、そんなことを感じることから。
ご飯を味わうとかね。
そんなことを書いている私も、全然できませんでしたけどね(笑)
でも、意識していくことが必要だと思います。
そして、1人で続けていくことって、なかなか難しいので、子育ての伴走者になりますよという仕事もオンライン講座でやっております。
子どもは自然な流れの中で育っていく
赤ちゃんは、生まれたときは、動物です。
本能だけだと言っても過言ではありません。
そこから、何年もかけて論理的思考というものを身につけていきます。
だから、本能の赤ちゃんをラクにするには、ママも本能に沿って感じて、育児していくことが必要です。
というか、それをするのが一番ラクな子育てです。
やりたいことを察し、機嫌が悪くなることを察し、それを施してあげる。
0歳の育児で、それを徹底的にやることで自立した1歳が生まれます。
私も、まだまだ「きーーーっ」となることがあります。
以前にも紹介しましたが、私の今のバイブルはこちらの本です。
そんな風に、行ったり来たりしながら、毎日を過ごしております。
それでは、今日も1日素敵な日を過ごしください~。
ママさんたちは、週末ですね。
自分の心に少しでも余裕の空間を届けられる週末にしていきましょう。
あなたの子育てがラクにできる基本の「き」をお伝えします
そんな私に出会っていただけるための、ご縁をつなぐ講座を無料で開催しています。
その名も「あなたの子育てがラクにできる基本の「き」をお伝えします」
【例えば、こんな悩み、心配、疑問をお持ちのママにおススメ】
☑ 出産が不安で、子育てしていく自信がない
☑ 子どもを授かる予定じゃなかったのに、子どもができて、育てられる自信がない
☑ 周りに子育てしている人がまったくいなくて、どうなっていくのか想像もできない
☑ 今まで、子どもと接したことがなく、かわいいと思ったことがない。自分の子どもがかわいいと思えるか不安
☑ 母乳育児って、どうやるの?
☑ 妊娠中、どんなものを食べたらいいの?子どもには、どんなものを食べさせたらいいの?
☑ 服って、どんなものを着せたらいいの?
☑ 抱っこの仕方ってどうすればいいの?
☑ どうすれば、泣き止むの?
☑ ベビーベッド、ベビーバスとか買った方がいいの?
☑ 夫に協力して欲しいけど、どう声をかけていけばいいの?
☑ 夫の協力が仰げず、ワンオペが心配
☑ 産休、育休とるけど、1年で本当に復帰できるのか?準備する必要ある?
☑ 障がいをもった赤ちゃんが生まれてきたらどうしよう?
☑ 二人目の育児だけど、上の子との両立ができるのかしら?
☑ 仕事も子育ても、きちんとやっていきたいけど、両立できるの?
☑ 人に迷惑をかけない子に育ってほしい、どうしたらいいの?
今後の講座の開催日程
【妊娠中のママから0歳児さんのママ向け】
12/15(金)20:00~21:00
12/21(木)10:00~11:00
12/25(月)9:30~10:30
【1歳児さんから3歳児さんを子育て中のママ向け】
12/21(木)20:00~21:00
12/25(月)11:00~12:00
お申込み・お問合せは、下記のメールまたはリザストの申し込みからお気軽にご連絡ください。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
何かのお役に立てれば幸いです。
子育てしているママやパパが、楽しいと思える日々が増えますように。
いいなと思ったら応援しよう!
