![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72022923/rectangle_large_type_2_f8394e0b83ea0478b938222102e7be4b.jpeg?width=1200)
Photo by
higoto
「時間がない」から、「時間がある」ママへ。
こんにちは、5歳と3歳の娘たちを共働きで育てているマミちゃんです。ほぼフルタイムで、保健師として仕事をしてます。「どんな環境に生まれても、子どもたちが生きる力を身に付けられる社会を作る」ため、2023年4月に起業を目指し、日々勉強中です。
以前の記事で、私の時間割をアップしましたが、やりたいことが山ほどあっても、子育て中は時間が限られます。
いや、本当にこの子育て中になんでやりたいことが次から次へと浮かんでくるのかっていうくらい、今じゃなくてもいいのにと思うこともあります。
でも、きっと自分にとっては今浮かぶっていうことは今やるべきなんだよなと思っていますが…。起業したいとかもそうですよね。私は、もう5歳と3歳の子どもたちなのですが、いざき起業したのが0歳っていう人もたくさんいるはずです。
そんな中で、まずお金より時間が欲しい。これ、ママあるあるだと思います。
人には、平等に1日に24時間しか与えられていません。
寿命は、人によって違うので、トータルの時間のあるなしは、死ぬまでわからないので、1日生きている時間を大切に使うしかないわけです。
そうなると、「時間がなーーーーーい」って、イライラ、焦っているより、「時間はある。落ち着いていこう」と思い込んだ方が、心のざわつきがおさまります。
私が、楽読という速読教室で学んだことは、脳によって、時間の流れは変わるんだと思いました。いわゆる、思い込みで、思わせてしまうということは大切だと。
だから、時間はある、ある、ある…と唱えるようにしました。
まだまだ、私も道半ばで、焦ったり、イライラしたりすることもたくさんありますが、心に余裕ができる部分もできてきましたので、まずは焦ったりしやすいママは、私には時間があると唱えてみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![やなせ まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111728284/profile_a5b5a4331ad68e1933ad96eb33ad78e6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)