育児し始めてからの時間と心のゆとり。
最近、自分自身に少し心のゆとりができてきたなと思っています。
それは、1人の時間をとることができるようになってきたからだと思っています。
自分のための時間がなかった
昨日も、自分のために、有休を2時間とって、好きな雑誌の読めるカフェに。滞在時間は、1時間半くらい。
雑誌を読むと、私の中で感性が豊かになる感じなんです。あと、音楽を聴くときも、何か豊かになる。
でも、育児して働いていると、この時間ってとれないんですよね。
子ども産む前って、この時間当たり前にとれていたなと。ふぅって、あったかい煎茶いれて、雑誌見るとかいう時間は、普通にあった。
でも、子育てしてると、意識しないととれない。
でもでも、この時間が大事なんだということに気づきました。
乳幼児健診でも、最近ママに、1人になる時間ありますか?と聞いたりしています。
みんなでいるのが好きな人もいるので、すべての人にひとり時間は必要ないと思いますが、自分を見つめる時間、感じる時間は必要なんだと思います。
仕事をしていると、子どもとの時間は土日にしかとれないし、家事も土日にしかできない!と思って、自分の時間は一番最後。
ギリギリ、子どもたちとカフェに行って、一呼吸できるかどうかの世界。
あっ、ちなみにその土日も、今はコロナのあおりで、まだどちらかは仕事。
やっぱり、この生活は破綻しますね。
いや、破綻しない人もいます。私が、無理っていうだけですね🤣
なので、今年度いっぱいで仕事を変えることになっています。
自営業ママになったら
起業して生活を養っていく予定なんですが、私より夫のが給与が低いため、私大黒柱なんです。
だから、そんなに甘く、みてるとやばいことになるので、着実に堅実に楽しんでいく予定です。
そのリスクをもってまでしても、保健師として自分がイメージした仕事をやったほうが、人生もうまくいく!という自信があるからです。
親が自営業だったのは、大きいですかね。
芯の通ったことをやれば、なんとかなる!みたいな(笑)
とりあえず、自分がわからないような感じになると、自分のパワーも生かせない。
だから、やっぱり生活の中で1人の時間がつくれる生き方をしたい。
だから、私はサラリーマン保健師を辞めて、起業する人生を選びました。
自分で時間を作り、生きていくことを決めました。
ゆったりとした時間を過ごしたい!
両親が自営業だったことで、幼少期から、時間を大切にしろ!時間は有限だ!時間がもったいない!というのが父の口癖でした。
あっ、母は真逆で、めちゃゆったりした人でしたので、両極端でしたけど。
でも、母もせかせかと、時間に追われている感はありました。
で、私が今の仕事をしていくと、まさに父みたいになりそうなんですよね。
時間に縛られて生きていくみたいな。
ここは子どもの頃から自分の中で、ゆとりのある大人になりたいと常々イメージしてきたのに、これじゃダメじゃーーーん!ってなってきたのが、今コロナの中で気づきました。
コロナが少しは役に立ちますね🤣
やっぱり私は、仕事しても穏やかな時間が欲しいし、穏やかな人になりたいと、ふと我に返りました。
目指すは、ourhomeのEmiさん
そして、サントーシマ香さん!
ここの理想のベースは変わらなーい!
私は、心にも時間にも、お金にもゆとりのあるママになるーーー!
本日、退職願出します!
いいなと思ったら応援しよう!
