見出し画像

来た! 2度目の“鯉八落語チャンス”!



「この人の落語ってさ、すぐに、
この人のだ!ってわかるよね」


と、部屋に入ってきた夫が言った。


晴れた土曜日の午前中。

窓からそよぐ風に吹かれて、ハーゲンダッツのキャラメルフレーバーを舌の上で溶かしながら聴く瀧川鯉八はなんて贅沢なのだろう。

その日、わたしは何気なく覗いたTwitterで、思いがけず『NEXT名人寄席』に鯉八さんが出演する情報を得た。

(↓7/3まで聴くことができます☆ )


なんと、わたしはその週2度目の『鯉八チャンス』をゲットしたのだ!

なんというラッキーガールなんだ☆

尚、1度目の『鯉八チャンス』は月曜日のお江戸日本橋亭↓


ラジオ放送開始15分前。

洗い終わった洗濯物を干して、シンクの食器を片付けて、スタンバイOK!


本日の演目は『多数決』

わたしは、今まで落語音源を買わないことを貫いてきた(前回のnoteに記したように吉好さんのだけ持ってる)けど、鯉八さんの落語は音声だけでもなかなか耐えられる、イケるなと思った。



鯉八さんの演っている姿も、土井ラブ平氏のファニーなイラストも、脳裏にきちんと浮かぶ。

小学生が学級会で多数決をとっているシーンも視えてくる。


わたしも、ラジオを流しているPCの前で、小学生に混じって多数決に参加しているつもりで挙手しまくったもん。←


「ハイっ、ハイっ、ハイっ!」って。


耳だけで聴いていて、こんなに爆笑したのはきっとはじめて!

お腹かかえてよじれたもの。



落語を聞いたことない人は、是非この『NEXT名人寄席』を聴いた方がいい。

鯉八さんだけでなく、イケメンでお馴染みの昔昔亭A太郎の古典落語も無料で聴けちゃうから!(←ラジオで顔見れないけども////)

それって、かなりお得なことだから、是非7/3までに聴いておいた方がいい。





「こんなの落語ぢゃねぇっ!」

という古い落語ファンは多いと思うけど、“落語の定義”とは一体なんなのだろう



形式よりも

“ハートに響くかどうか”
“ハートに火を灯せるかどうか”

がわたしにとっては大事。



まさに

『ハートに火をつけて』

である。


お行儀よく古典落語を演ってる師匠はたくさんいるけど、ハートに響かない師匠もたくさんいる。

「あれ?前座のほうが、ハート熱いぢゃん。」

と、なる。



そういう師匠は、チコちゃんにでも怒られちゃえばいいんだと思う。


「噺家やってて、客のハートに火のひとつも灯せないなんて、ボーッと生きてんぢゃねーよ!」


って。



素人のお遊びの方がよっぽど魂燃やしてハートに炎を灯してくれるわ。


ところで今さらだけど、最近のNHKって、鯉八さんのシュールな落語とか、チコちゃんのくちの悪さとか、そういうものを許容できるだけ懐が深くなってきたんだね。



奇しくも、ラジオ情報をゲットするのと同じタイミングで『ぷかぷか』のLINEスタンプが新発売になったという情報も得た!

『ぷかぷか』を聴いたばかりで、LINEスタンプ登場とか嬉しすぎる!

スクリーンショット 2020-06-29 1.59.55


土井ラブ平氏のイラスト、大好き♪

味があってかわいい☆

そして、非常に鯉八さんが鯉八さんらしく描かれている。

もちろん、ソッコーポチって購入したわ。


あっ。


今回『多数決』を聴いちゃったから、次はまさか『多数決』のLINEスタンプが発売されちゃったらどーしようっ☆←








スクリーンショット 2020-06-10 9.59.53

↑ 気に入ってもらえたら、フォローしてくれると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

さや香 / 落語ジャーナル
500円あればワンコイン寄席に行けちゃうんです☆もっと落語や寄席に行って、もっともっと楽しい記事を皆さんにお届けします♪