見出し画像

【AUSワーホリ】帰国一週間、いまのきもち。

こんにちは、Minamiです。
先週オーストラリアから帰国しておおよそ一週間が経ちました。

今日は帰国して感じたいろんな事を、
少しずつ書きたいと思います。


生活

帰国後やる事はたくさんあるのですが、どれから…面倒…といった感じで
少しやっては休憩、とのんびりしています。
帰国前はあれもしたいこれもしたい、だったのにいざ帰ると
仕事もないしダラダラしてしまう…!
なさけないです。

Anyway, この生活を打破しようと思い、
毎日少しずつ起きる時間を早めたり、
朝に瞑想や体操、
TOEICやデンマーク語を勉強したり

少しずつリズムを取り返しています。

机の上の勉強は、本当にやらなきゃいけないことが
沢山あるときに捗りますね。笑

デンマーク語はいついけるかわからないフォルケ、
学校も決まってないのに2月から黙々と勉強中。
ほんの少しずつ「読める」が増えて楽しい日々。

英語力とTOEIC

TOEICは5月26日(日)の試験を申し込みました!
人生で5回目です。
過去の点数は、
①535点(2019年9月)
②635点(2020年1月)
③685点(2020年12月)
④780点(2021年9月)

4回目だとばかり思っていました。
あまりの多さにびっくりです。そりゃあ点数も上がるわけですね。

毎日少しずつ問題を解く中で、
沢山間違えても「なんだか900点くらい取れそう」
と、多分実際は800~850点くらいだと思うのですが
謎の自信があります。
オーストラリア一年を通して、英語力の大きな向上を感じました。
Listeningは以前よりもより聞き取れるようになったり、
readingもぐっと理解力があがり、読む苦痛が減っている感じがします。
単語力も、テキストに以前つけた印がある単語が読める!と、
知っている単語が増えたように感じます。

これは、
4ヶ月間語学学校にてケンブリッジ英検(B2)に向けて猛勉強したこと、
そしてほぼ常に英語環境にいたこと、
意識して英語の聞き流しなどをしていた成果を感じました。

ちなみに英語力について、
ただ海外に住んでるだけではあまり向上しない
というのを自他ともに感じました。

cafeのオーナーが中国人だったのですが、
5年以上住んでいるのに
私よりもSpeakingがいまいちだったからです。
(リスニング力はわかりませんが)
意外にも、英語は最低限できれば生きていけるのです。
そういった外国人をたくさんオーストラリアで見てきて、
海外に住んでるだけでは英語力は「あまり」変わらない、
自分なりに勉強しないとだめなんだ
、というのを体感しました。笑

しかし向上したとはいえ、Nativeの小学生の方が
達者に喋るという悲しい事実…。
まだまだ勉強が必要です!

消費と断捨離

帰国して自分の部屋に戻った時の事。
あまりの物の多さにびっくり!
出国前もある程度メルカリなどで断捨離してきたつもりだったのですが、
それでも物が多く、それが視界に入ることでストレスを感じ
疲れている自分、集中できてない自分を感じました。
昨日袋3つ分ほど物を捨てましたが、
まだまだ出ている。
シェアルームでは最低限に近い物しかもっていなかったと思うので、
物に囲まれているってしんどいなと改めて思いました。
特に頂き物と趣味の物づくりの道具は本当に捨てづらい。
それから買いだめしてしまう服やメイク。
韓国に旅行に行った際も感じましたが、
韓国・日本などアジアには物質主義・消費社会が根強くあるように感じました。
日本の薄利多売という古いビジネスアイディアが拍車をかけているようにも感じます。
そしてそれに辟易できるようになった自分に成長を感じました。

ミニマリストとはいかなくても、北欧のような
洗礼された、長く大事にできる物に囲まれる素敵なくらしを目指して、
物は買わず、今あるものは少しずつ捨てていきたいなと思いました。

読書

日本に帰国できてうれしいことの一つに
紙で日本語の本が読める」がとても大きいです。
自分の部屋に帰り本棚を見て
「ああこんな本が好きだった」「この分野を勉強していた」
また読みたいなと思うし、ほっとした気分でした。
図書館や本屋に行っても読める本であふれている嬉しさ。
これは今後どこかの国に長くいたいと思うなら、
大きな課題だと思いました。
英語の本を苦なく読めるようになれれば一番いいのでしょうが、
母国語でも本を読むのは大変なことも多いのに
英語だとうまく理解できるのか?と負担が心配です。

オーストラリアにいた時は仕方なくkindleを読んでいました。
大好きで尊敬しているローラに見習って、
なるべく毎日、少しでも読書するように心がけています
kindleはunlimitedにしていたので、
いつでもどこでも、低価格で大量に本が読めるのは
本当にありがたいことです。
しかし紙に勝るものはありませんね。
ビルゲイツも紙の本がいいと言っていました。

2024年と副業

今このタイトルをつけて、
もう一年も半分に近づいているんだ、と驚愕。
オーストラリア生活を5月に始めたので
私の感覚では2024年度1ヵ月目でした。

7月は友人と約束しているイタリア旅行一週間、
8月うまくいけばデンマークでフォルケホイスコーレ、
うまくいかなければ1月から始めたいと思います。

イタリアとデンマークの間もアレンジしないといけませんし、
今悩んでいるのが、ヨーロッパに行く前に「副業を勉強するべきか?」です。
ヨーロッパ、とくに北欧は物価も高いと聞くし、
学校に行くだけではお金は減るばかりなので
すこしでも安心できる収入があれば嬉しいです。

おそらく勉強するべきでしょうね。笑
気になっているならチャレンジしたほうがいい」は
私のモットーです。
オーストラリアワーホリを経験したことで、間違いないと感じました。
失敗も成功のもと。
ただ日本では何を勉強し始めるにもお金がかかる…
時間はかかるけど独学で勉強しようかな?
あまりに無知すぎてアイディアがないので
とりあえずそのあたりも本を読むところから始めようかな。

ちなみに株式は地味に続けています。
言い訳ですがオーストラリアでの生活が忙しく
スイングトレードのスキルは忘れてしまったような気がします。
もし再度始めるなら勉強が必要ですが、
スイングは毎日見る必要がある、できれば記録を取ったほうがいい
という時間的な制約が大きく、これを怠った結果今年はお金を失いました。

続けているのは長期投資の方です。
米ドルで買ったものも多く、結果的にはプラスになっていて
嬉しいです。
これは買いっぱなしなので時間的な制約は少ないですが、
やはり定期的に見直す必要もあるし、
私はこの分野はまだまだ勉強が足りていません。
日本にいるうちに勉強するべきですね。

…このようにやらなければいけないことが
たーくさんありながらも、のびのびとしている生活を送っています。
ここからしっかり切り替えて、毎日努力して
自分のやりたい事に専念できるのが理想ですね。がんばろ。


#勉強垢 #勉強垢さんと繋がりたい #社会人勉強垢 #社会人の勉強垢 #社会人勉強 #勉強 #勉強机 #本 #読書 #勉強記録 #読書記録 #信念と継続だけが全能である #ワーホリ #オーストラリア #オーストラリアワーホリ #英語 #語学学習 #メルボルン #australia #workingholiday #melbourne #英語学習 #ギリホリ #北欧 #留学 #北欧留学 #フォルケ #フォルケホイスコーレ #デンマーク #デンマーク留学





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集