![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152297220/rectangle_large_type_2_79fcede13b578a7f8960d4d1ca18a11d.png?width=1200)
この日々を「つらい」「忙しい」だけで終わらせてはいけないのだ
こんにちは、らっこです。
現在進行形で瀕死です。
昨日は身体がバキバキすぎて、マッサージに駆け込んだ。6500円したけど、無心になれる時間はプライスレスだと思った。
先週末にひとつ大きなイベントを終え、少しだけ気持ちは楽になりましたが、相変わらず忙しくて、毎日吐きそうです。つらい。
でもこの日々を「つらい」「忙しい」だけで終わらせてはいけないのだ、という思いもそこそこ強くあって。流されるだけで終わってたまるか、とも思っています。
私は今、子どものスポーツのチームで、まあまあ大きな役割を背負っているのですが。これがねー、混沌としているんです。吐きそう。
普通に練習ができるということ、組織が普通にまわっているということは、それだけですごいことですよ、みなさん!(誰)
なんらかの役割を負った方が、見えないところで大変な努力をされていると思います。見えないんだけどね。なにかあったときだけ、いろいろ言われるんだけどね。
私が今トライしようとしていることをいくつか書いておきます。
情報の「見える化」と「一元化」
情報の「見える化」
情報が一部にだけあって、全体に共有されていないことが多いです。そして、だいたい明文化されていない。
私はもともと情報発信型の人間なので、皆に知っておいてもらった方がいいだろうなと思うことはガンガン出していく派です。
なので今は「皆、これさえ見ればわかるよ!」のページをコツコツと作っています。
情報の「一元化」
情報が整理されていないです。一見、マニュアルらしきものはあるんだけど、大事なところが書いてなかったりする。
だいたいが口伝。口伝で引き継がれていることこそが大事だったりする。
その大事なことというのは、ルールだったり文化だったりするんだけど、人が入れ替わると「当たり前」も変わるので、ちゃんとまとめて書いておいてもらわないと困るんですよね。私も、周りの人も。
ということで、ここから3ヶ月の課題は情報の「見える化」と「一元化」です。
当然ながらチームのためでもあるんだけど、自分のためでもあります。質問に答えるのがめんどくさいからです。
100人規模の組織を率いてごらんなさい。
返事に10分かかる連絡が6人から来たら、もうそれだけで1時間なんですよ。24時間のうちの1時間がコレポンで終わるのよ。信じられなくない?
クオリティ・オブ・ライフとは???????
ですよ。
誰かがいつもと違う場所にものを片付けたとしたら。
ものがないー!ってなって、平日の夜に倉庫まで探しに行ったりすんのよ。
信じられる????
我が家がゆっくりご飯を食べる権利は????
みんな!!!ちゃんと期日までに返事して!!!!
大人だからちゃんと納期は守って!!!
お金もちゃんと持ってきて!!!
忘れる人がいるだけでマジで管理コスト半端ないから!!!
自分のやるべきことはちゃんとやって!!!!
って、マイク大音量で言いたいです。
とか言いながら、自分自身が組織に「乗っかる側」だったときは、何通も連絡きてめんどくさいなーって思ってたし、連絡遅いなーって思ってたけど。
今はもう「本当に申し訳ありませんでした」って思ってるよ。すみませんでした。
本音は、全然やりたくねえけどな!です。こういう役割をやらずに人生終えられるならそれが楽でいいかもしれないよねえ。
なんで私ってこんなにとりまとめるだけの人生なんやろ。はあ、疲れる…
あとふたつトライしていることがあります。
ここから先は私の野望ですし、身バレも嫌なので、メンバーシップ限定(有料でも読めます)にさせてもらいます。
組織の雰囲気を変える
前の代は、世代間の仲が少しうまくいっていなかったようです。情報が分断していたり、いがみあっていたり、無視し合っていたり。
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?