「整体」って、どうして全身を温めてから施術しないんだろう?
ロンヴェロップレショーファント、簡単に言うと、「首元・肩先から足先まで、全身を均一に芯から心地よく温めることができる遠赤外線の温熱岩盤マット」なのですが(←かえって長い説明になった)、
「きっと喜んでもらえるだろう!」和気あいあいと、私の運営しているレンタルスサロンにと購入設置したのです。
が、結果は両極端!エステ系の方には喜ばれ、整体系の方にはイマイチ。
ちょっとがっかりしながら、ふと気が付いたのです。
「そーいえば、整体院でベッドの上に温熱マットとか置いてあるの、見たことないな」
アロママッサージとかリンパマッサージとか、エステ系サロンに行けば、これでもかーって身体を温めるべく、ほぼ全てのサロンのベッドの上には何がしか温熱マットが置いてあると思うんですよね。
でも、クイックマッサージとかもみほぐしとか、ベッドの上には、何もない、事が多い。
なんでなんだろう?
整体系の方もこんなこと言います。
「冬、寒い時は身体が冷えているので、身体がかたくなるんですよね。そうすると、身体の歪みが調整しにくくなるので、寒い時こそサボらずに1週間に1回は施術を受ける事をおすすめします」
身体が冷えると身体がかたくなるのは何故?ググってみたら、
身体を温めようとして、筋肉をギュツと収縮しているから、かたくなるんですね。
ほんじゃ、整体ってなんだったけ?ググってみたら、
筋肉をほぐすアプローチの仕方の違い、整体は骨を整えることからアプローチし、温熱マットは筋肉を温めることからアプローチしているって事なんだろうか?
エステ系は、骨を整える事がないので、温めるアプローチを使うことで筋肉をほぐし固くなった身体を緩めているということなのか?
でもね、
施術を受ける側から言わせて頂ければ、
(私だけかもしれませんが)
冬の寒い時、一瞬ヒヤっとするビニールの上に横たわるより、あったかいマットの上に寝転がる方が断然幸せで気持ちいい。
夏の暑い時、冷房の効いた室内で、冷房で冷えた身体には、ほんのりあったかいマットの上に寝転がるのはホッとして気持ちいい。
整体でも、全身を温めてから施術してくれてもいいのに、その方がしてもらう側からしたら、絶対気持ちいいのに、と思ってしまった。
温めて筋肉がゆるんでから骨の歪みを調整する方が、効果がありそうだと思うんだけど・・・
私だけかな?