見出し画像

#191 友情と愛情をもう一度

同僚たちと子どもの頃に観た映画の話をしていた。
彼女たちとは同年代。見ていたアニメや映画は大体被っていた。

ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン、ポケモン……。
思い出話に花が咲く、とても楽しい昼休み。

その中で僕たちが口を揃えて思っていたのが——
子どものときよりも、今見た方が涙腺を刺激される、ということだった。

それで一番に僕が思い出したのは、「のび太の結婚前夜」という短編映画。
笑いあり、涙あり、そして友情と愛情が感じられる傑作である。

「のび太の結婚前夜」はこんな話

将来、のび太としずかは結婚する。
それはかつてタイムマシンで見に行ったのだから真実のはずだった。

だけどある日、空き地でしずかと出木杉が手を繋いでお互いに見つめ合っている姿を、のび太は目撃してしまう。
それはただの学芸会の練習だったわけだが……。
その姿が目に焼き付き、どうにもこうにものび太は不安を募らせた。

――本当に僕は、しずかちゃんと結婚するのだろうか!?

そんな不安をドラえもんに吐露すると、もちろん彼はこう言った。
「なら見に行けば? 結婚式を」
実際見に行って、婿が出木杉だったらどうしよう……。
そんな思いを払拭するべくのび太はドラえもんと共にタイムマシンに乗り込むのであった。

長年培ってきた友情に涙する

この作品が心にぐっと来る理由は二つの側面があるからだと思う。
まず一つ目が、僕たち視聴者が当たり前のように見てきた少年少女の固い友情が感じられるという面である。

「映画のジャイアンはいい奴」という理論は皆さんもご存じかと思う。
普段のドラえもん映画だとそれがファンタジックな世界の中で感じられるけれど、この作品は日常の1ページから感じられる。
だからこそ身近な優しさに泣けてしまうのだと思う。

映画序盤。
拾った猫をアメリカに行ってしまう飼い主に届ける場面。
たまたま車で通りかかったジャイアンとスネ夫に、無理を承知で空港まで行ってほしいとのび太が頼んだとき。
――ジャイアンもスネ夫も嫌な顔一つしない。
むしろニカッと笑って「面白ぇ!」と意気込むのだ。
好戦的な性格というのもあるだろうが、これはのび太との固い絆があるからこその返答だと、大人になって思う。

本当は結婚式の二次会の打ち合わせのはずだったのに、想定外の出来事が起こってしまった結婚式前日。
ドタバタに終わった一日を、ジャイアンはのび太にこう伝える。

ガキの頃みたいでさ、楽しかったぜ。のび太のおかげよ。

映画「のび太の結婚前夜」より引用

のび太とジャイアンは、生半可な関係ではない。
切っても切れない、友情という名の強い強い絆がそこにある。
その絆は、多くの人の涙腺を刺激したに違いない。

我が子への愛情に涙する

この映画が心にグッとくる理由の二つ目の側面。
それはもちろん、親から子への愛情である。

結婚式前夜にしずかは「お嫁に行くのをやめる」と父に告げる。
その理由も、両親にわがままばかり言って、何もしてあげられなかったという後悔からだった。
だが、父はしずかに優しく優しく語り掛けるのだった。

とんでもない。君は僕らに素晴らしい贈り物を残していってくれるんだ。
最初の贈り物は、君が生まれてきてくれたことだ。
(中略)
――それからの毎日。
楽しかった日、満ち足りた日々の思い出こそ君からの最高の贈り物だったんだよ。
少しくらい寂しくても、思い出が温めてくれるさ。

映画「のび太の結婚前夜」より一部引用

親と子の間にある強い絆
そして、親が子を育てるのに必要な深い愛情
僕には子どもがいないから完全にはわからないけれど、それを体現する言葉なのかもしれないと、しずかの父の優しい声を聴いて思った。

それと同時に、誰もがそんな愛情の中で育つことができれば、世の中はもっと温かいものになるんじゃないかと、月並みながら思ってしまった。

今生きている人も、これからも生まれてくる人も。
自分を温めてくれる思い出に恵まれますように。

大人になると忘れる友情と愛情

たった27分間で、僕は忘れかけていたものを取り戻した感覚を覚えた。
大人になると、どうしても友情や愛情というものは陳腐に感じられてしまって、それをキャッチする能力が薄れていく気がする。
あるいは時を経て、友情も愛情も手放してしまったという人もいるかもしれない。

もちろん大人になれば、絶対に必要なものではないかもしれない。
だけど自分が幸せであること、充実した人生を歩むことを願っている人も多いはず。
そのためには、友情と愛情は必要なものなのだと思う。

この映画は大切なことを思い出させてくれる。
そんな使い古された言葉しか言えないが、この作品は間違いなくそういう映画である。
忘れてしまっている友情と愛情。
それを思い出すために、子供騙しだと思わずに是非観てほしい。




いいなと思ったら応援しよう!

立竹落花
サポートをしていただけるととてもとても嬉しいです! 読書と勉強の糧にさせていただきます!

この記事が参加している募集