![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15760470/rectangle_large_type_2_14a26a8e055f0d3273b06fb9244a3feb.jpeg?width=1200)
④【ロマサガ2】それなりに楽してロマサガ2④【1019年】
1019年ニクサー遭遇プレイ。
ロマサガ2最少年数の1019年クリアとレアモンスターでレアアイテム?持ちのニクサー遭遇を目指します。
プレイ実機は3DSのバーチャルコンソールです。
それなりに稼ぎが終わったので、最終皇帝を出します。
最終皇帝になると、その名の通りで皇帝継承が出来なくなります。それにより、マスターレベルによる技レベルや、皇帝継承での術の会得、術レベルの底上げ、新しい陣形の会得等が出来なくなります。
皇帝に霧隠れを習得させます。
術に関しては、術持ちのクラスが初期術と、マスターレベルで覚えられる中からもうひとつランダムで会得してたりする場合もあるので、霧隠れの取りこぼしがないように注意しておいたほうが良いです。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667075/picture_pc_1ae90ad47e6f01115bd9f0cc0d80ebb8.jpg?width=1200)
アマゾネス皇帝のときに、陣形の会得も忘れずに。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16666970/picture_pc_c9e50719ba225f36dc43441b0e1cdc6c.jpg?width=1200)
あとは最終皇帝にしたあとの仲間ですが、入れ替えが仲間のLPを削りきる位しか方法がないので、それだと非常に面倒になります。なので少しでも楽する為に、皇帝継承をすると同時に最終メンバーの調整もしておきます。ご利用は計画的に。
最終的に仲間にすることになるクラスは…
軽装♂フランクリン、猟兵♀ユリアナ、宮廷♂アリエス、フリファ♂アキリーズ、フリファ♀ディアネイラになります。
仲間の調整方法は色々な方法がありますが少し楽をします。軽装♂フランクリンを例にしますと軽装♂はロナルド→ドワイト→フランクリン→ジェイムスとなっているのでロナルドの次のドワイトが出たときにドワイトを皇帝継承せずに別のクラスを皇帝にします。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667487/picture_pc_f329798ac3f5f6b430cb97bff6c2b7a9.jpg?width=1200)
別のクラスの皇帝でドワイトを仲間にします。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667510/picture_pc_71db14b81a54ee772ab57f915481eec3.jpg?width=1200)
皇帝継承時に、再び軽装♂が出たときにフランクリンになっているので皇帝継承します。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667518/picture_pc_b303e8872a8f8732f5cbc35017a65920.jpg?width=1200)
あとはそのまま軽装♂で皇帝継承をしていくと、最後がドワイトになります。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667718/picture_pc_fa2daa18b7fa6ecf1c01871742edf4af.jpg?width=1200)
最後にドワイトを皇帝としたことで、次にスタンバイされているのがフランクリンになります。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667730/picture_pc_a02978a7b7b1323e69fa0318902d840d.jpg?width=1200)
同じ要領で猟兵♀なら、ユリアナの前のアンを飛ばして、別皇帝でアン仲間にして、最後にアンと引き継ぐ。
宮廷♂ならアリエスの前のクラックス、フリファ♂ならアキリーズの前のシーシアス、フリファ♀ならディアネイラの前のアンドロメダ、が最後になるように皇帝継承していきます。
皇帝継承は調整が必要なクラスを優先的にして、飛ばす場合に用のない重装や格闘家等を使っていけば良いかと思います。
因みに前に、ゴブリン襲撃時、龍陣の為の格闘家、稼ぎにアンドロマケーと皇帝継承していますが、話がややこしくなりそうなので仲間調整には触れませんでした。本来ならそのときの皇帝継承もリセットしてやり直したり、目当ての皇帝が出ない場合は、最終仲間調整が必要ない軽装♀、重装、猟兵♂等を使っていたほうが良かったかと思われます。
最後に最終皇帝が出て皇帝継承は終わり。最終皇帝前の皇帝でサイゴ族と話してみて年代ジャンプさせてみた。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16666799/picture_pc_8c5b3cd72a3df28187da0e0005e85d28.jpg?width=1200)
最終皇帝になったら仲間集めです。
仲間はフリファ♂アキリーズ、フリファ♀ディアネイラ、猟兵♀ユリアナを加えます。あと1人は宮廷♂アリエスになりますが、霧隠れを覚えてもらっていて欲しいので仲間にする前にセーブをして、アリエスが霧隠れを覚えていなければリセットをしてやり直しをして、霧隠れを覚えているアリエスを仲間にします。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16667984/picture_pc_04af584851bd39256bf559c032d74bf0.jpg?width=1200)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16734740/picture_pc_ca12f6f092df4ba711e1f8617ae19d4d.jpg?width=1200)
ここからは字幕イベントをこなすと二年ジャンプになります。二年ジャンプするとそれまでに閃いた技が、おそらく閃く事が出来なくなると思われます。これから使う技は、影ぬい、無無剣、ダブルヒット、瞬速の矢、足払い、になります。
必要な技を閃かせる為に守護者を使います。道中の雑魚敵とエンカウントしたときに全員でロングスピアの素振りをさせて数名に足払いを閃かせました。足払いの会得は最低でも2名は欲しいです。
守護者では、陣形を龍陣にして皇帝が足払いするキャラに霧隠れを使いつつ(スタン必中のため)各々に技を閃かせます。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15760892/picture_pc_a98a4ed35f07b38a1e65fc479bd514bd.jpg?width=1200)
アキリーズに無無剣、ユリアナに影ぬい、瞬速の矢、足払い、アリエスにダブルヒット、を閃かせます。ディアネイラには適当に大剣の火力技を閃かせてます。その他はお好みで。
アリエスにダブルヒットを使わす為に、メルー砂漠に戻りアリエスの技ポイントを稼ぎます。技ポイントは20は欲しいです。
こんなモンはこんなモン。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15501234/picture_pc_fe1de3d86004c9c3cfc72a94a2d6e49a.jpg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15501237/picture_pc_f50d963b785d49ff691c5e17824b5ac3.jpg?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15501243/picture_pc_8c1ed2026887d084f1767a5d4aa702cf.jpg?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15501247/picture_pc_66d2a132e8d59d1eec9313bf4e24d6e8.jpg?width=1200)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15506165/picture_pc_df14ee78d9bcd612ad3ab901af85ffe3.jpg?width=1200)
⑤へ続く…
© 1993,2010,2016,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Planned & Developed by ArtePiazza
ILLUSTRATION:TOMOMI KOBAYASHI
CG Illustration : ArtePiazza
当該作品の転載・配布は禁止いたします。