![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140678817/rectangle_large_type_2_27454a2f809152f112ddbcc400572f1d.jpg?width=1200)
薬草サウナという天国
薬草サウナという天国があるらしい
ラオス旅行について調べると、"薬草サウナ"というワードが出てくる
普段からサウナに頻繁に通うサウナーではないが、温泉や銭湯にあるとサウナは必ず入るくらいには好きだ
サウナに入ると、日頃の不摂生を発汗とともに帳消しにして、いとも簡単に生まれ変わった気分になれるからね
「ラオスで薬草サウナ」
なんともヘルシーで癒されそうな響きに怠惰なアラサーはよだれがでる
薬草サウナに行ってみた
ヴィエンチャンのハーバルサウナに行ってみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140678982/picture_pc_bfd72ffcbc170ba1eaaba8c483285b9f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140678975/picture_pc_1af4d9d4862d9b8f5e5a7ea3a63889ed.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140678984/picture_pc_b2ef316aee16060e52ec63608e7779dd.png?width=1200)
この看板出てきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140678986/picture_pc_c2d7b80ae1d5393090bb38320d5ff612.png?width=1200)
受付のお姉さんは旅行客対応も手慣れている様子で、丁寧に説明してくれます
受付でサウナ料金(300円弱)を支払うと、湯浴み着(プールタオル)、更衣室の鍵、お茶用のコップを手渡されるシステム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140679436/picture_pc_f7ef7d8cec9b82a9af375113e775e4a5.png?width=1200)
ここで必要な人はスクラブも注文します
スクラブを肌に塗ってそのままサウナに入るんです!んでゴシゴシすると、あらお肌ツルツルってやつ
タマリンドが気になったけど、ちょっと得体が知れなくて、お姉さんおすすめのコーヒーアンドヨーグルトを注文
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140679665/picture_pc_bec40680fe1ef8679eae51f048165042.png?width=1200)
何種類か天然由来のスクラブがあります
各200〜300円位
受付を抜けると整いスペースの中庭があり、その先に男女別の更衣室が出てきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140681735/picture_pc_a3ff7b485e7b319a2135bf890469e707.png?width=1200)
サウナは男女共用で、男性は腰巻きタオル、女性は湯浴み着を着用して入る
整いスペース、水風呂は共用
水風呂は浸かるのではなく、桶で身体に水をかけるスタイル
更衣室は男女別 ロッカーがあり貴重品を入れられる
更衣室はめちゃくちゃオープンな造り
女性更衣室はロッカーの奥に2部屋鍵のかかる着替え用の個室がある。女性用にお湯がたまる浴槽のみの部屋がある
男性更衣室はよく分からないが、共用スペースから見る限りシャワーがあるよう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140682544/picture_pc_bf47ac2ec58b345e171b337b3d7254a5.jpg?width=1200)
わかるかな?このオープンさ
奥の緑の建物がサウナ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140682546/picture_pc_9d61e886737de9785965c986d49133e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140682547/picture_pc_fc97d7f1b46988dcb164d0099567e4da.jpg?width=1200)
挽いたコーヒー豆と調合
これを肌に塗ります
ちょっと痒いです
とりあえず顔と腕と足に自家製ヨーグルトコーヒーペーストを塗りたくってサウナスペースへ
(滑稽だけど気にしない気にしない)
サウナを開けるとモワッと白いスチームが溢れ出てくるから、外気を取り入れないように急いで閉めましょう
あら何も見えない
視界はいいとこ20センチくらい
漆黒の闇、まじで何も見えない
第六感を頼りに進むと両サイドにベンチがあることに気づく
よっこらせい、あーいい匂い、
レモングラスの香りが立ち込めている
(だんだん見えてきた....おじさんがいる....)
木製の小屋だから
隙間から屋外の光が若干漏れてきて
目が慣れると対面も確認できます
たぶん温度は80度くらい
ラオスに来る前日、日本でサウナ(90度)に入ったから間違いない
スチームなのか自分の汗なのかわかんないけど
体表に水分の膜を感じてきた
ひたすらゴシゴシ肌を擦りまくる
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
サウナ内には時計とかは無いので
完全に自分のタイミングで出ます
直ぐに水場で桶を使って水浴び
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140725279/picture_pc_af893cc5198921c01a06928b504c0012.jpg?width=1200)
豪快に浴びよう
入水できないけど普通に気持ちいい
整いスペースに移動して....
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140725491/picture_pc_e5da7c25d770fc2179ecf9dc767dabe0.jpg?width=1200)
セルフで飲めるお茶をいただき
ぼーっとする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140725610/picture_pc_ec305703f1e56a2110d0709054070da4.jpg?width=1200)
お茶は温かいのがミソ
ルイボスティーに似ていて
いつまでも飲めるほっとする味
風がさらさら吹いて
南国の鳥が鳴いている
嗚呼...ここは天国でしょうか
普段のサウナみたいに
極限まで耐えて、キンキンの水風呂で昇天して
スッキリする感覚とはちょっと違うんだよな
さほど暑くなくて、そんなに冷たく無い水でも
お茶飲んでぼけーっとしてると
じーんわり心地良くなってく感覚というか
ゆるんでくる感覚というか
途中でローカルらしき女性や男性が来たけど
こちらを気にすることなく
各々リラックスに全力注いでる
偶然日本人もいたので整いスペースで
おしゃべりに花が咲いたりして
(サウナってなぜか周りの人と仲良くなるよね?)
はじめは
やり方合ってるかな?
ローカルルールとかある?
やっぱり恥ずかしいかも
とか色々考えちゃってオドオドしてたけど
5セット終わる頃には完全にストレス飛んでた
しかもお肌ツルツルすべすべ!
いざ体験してみると
このためにもう一回ラオス行きたいくらい
最高な場所だった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140733447/picture_pc_734055af2659220cf039990fb99fc694.jpg?width=1200)
↓今回行ったサウナ
↓ルアンパバーンにある有名なサウナ
ハーバルサウナに行く際の小耳情報
トイレは使用しなかったけど、多分ある。気になる方は外で済ませるが吉。
ビーサンか、濡れてもいいサンダルで。じゃないと素足で共有スペース歩くことになって、たぶん滑ります。
特に女性、気になる方は水着を仕込んでもいいかも。水浴びでしゃがんだりした時に、若干ヒヤヒヤします。ほんで湯浴み着はビーチクが...
私はなんも持ってって無かった。まあ、そんな気にしなくてもいいのかも。男性はシャワーがあったけど、女性の方は浴槽のみ(なぜ!)暑い国なので当然小さな虫沢山集まってます。汗とスクラブだけ水浴びスペースで流して、ホテルでシャワー使うといいかと思います。
色々書いちゃったけど、とりあえず細かいこと気にせず、行ってみてほしい
マッサージとはまた違った、
最高な癒され体験になること間違いなし!
異国での解放感、是非味わってみて
↓ヴィエンチャンの旅行記はコチラ