![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37786171/rectangle_large_type_2_cf18d097600001c620d844dc3f70e424.jpg?width=1200)
自己紹介
はじめまして、おねむです。
関西で大学三年生(2020年現在)をしています。
幼少の頃より様々な生きづらさを感じていて、中学生のとき、保健室の先生に「発達障害ではないか」と言われたことをきっかけに、発達障害を知りました。
大学生になってからADHDとASDの診断を受け、現在は障害者手帳の申請中です。
身体的には女性ですが、女性ですと言うには違和感があります。しかし、男性でもないと思っています。Xジェンダーや、クエスチョニングという言葉がありますが、それに当てはまるのかもしれません。「女性の体を持っているので、社会的に女性をしている。」という感覚で生きています。
性自認や性的指向については、現時点ではそれほど不便を感じていないため、診断はとくに受けていません。
noteでは、私が今年の5月から始めた、スキーマ療法(グループスキーマ療法)という心理療法と、発達障害に関する様々な情報や体験談を発信していこうと思っています。
また、スキーマ療法の一環で、生育歴に関する記事や、日常生活で感じたことの記事なども書いていこうと思います。
ゆっくりマイペースに更新していきますので、もしよかったら、気軽に読んでいただけると嬉しいです。