見出し画像

できることが、たくさんある。(世界に通用する子どもの育て方ベーシック3回目)

アロハ!Aiです。ハワイで2人の子どもを育てながら、大人女子コミュニティHale Alohaを運営してます。私自身は、心理学・コーチングの講座を開催しています。

さて、先日は、世界に通用する子どもの育て方・ベーシック講座の3回目を行いました。こちらは、ポジティブ心理学の考え方を子育てに応用した講座です。(講座の概要はこちら。個人的な想いはこちら。)

第3回目は、「マインドセット」について扱います。日本語でいうと、信念とか、考え方、です。心理学では、人の心の仕組を解説するとき、下のような図がよく使われるのですが、マインドセットは、この図でいう「思考」の部分に当たります。

Screen Shot 2020-11-03 at 午前11.44.07

思考と行動の上にはハンドルマークがありますね。これは、思考と行動は、自分でコントロールできる、という意味です。4つの要素は、互いに影響しあう関係ですが、上2つは自分で選び、選択できるものです。下2つは、自分では直接変えられません。鳥肌よ、立て!とか、できないですもんね。笑

私たちは普段、どんな「マインドセット」を持っているのでしょう。そして、それが私たちの行動、感情、体の反応に、どう影響しているのでしょう。講座前半では、マインドセットのメカニズムを紐解いていきます。

画像2

(サポートのMariさんが張り切ってハロウィン仕様で登場💓そんなところが大好きです。Mariさん、11月に強みの講座を開催されます♪)

講座中盤では、具体的な例として、二つのマインドセットについて、学んでいきます。一つ目は、能力に関するマインドセット。二つ目は、ストレスに関するマインドセット。事前課題として二つの動画を見てきていただいてるので、座学はそこそこに、Q&Aやロールプレイを通して、「マインドセット」の世界を体験していきます。うーん、もっと説明したいけど、ちょっとネタバレになってしまいそう....とにかく、とっても面白い回です。

講座に参加された方の感想をご紹介します。

マインドセットを選択するということがとても大切だということを改めて感じました。自分がどんなマインドセットを持っているのかを確認して、自分で選んでいきたいです。
次回までに、良いタイミングを見て、『能力は努力で伸びるんだよ。』と『ストレスは役立つこともあるんだよ』と子供達に伝えたいなと思いました。
 今までは「すごい、できたね」と娘に言ってた場面で、過程や努力にフォーカスした声掛けをしたり、練習すればできるようになることを伝えていきたいです。
夫からも日常的に言われていますが無いものよりあるものに着目、感謝することを頑張りたいと思いました。
5歳女子が絵をかいてみせてくれたときに「すごい!上手!」ではなくて、「どこをがんばった?」「どんなきもち?」を聞いてみたいと思います。3歳男子が、食べながら立ち歩いた時に、「行動」が悪いこと、「本人」は悪くないことを区別して話せるように意識しようと思います。

3回目の内容は、これまで自分がかけられてきた言葉、採用してきたマインドセットを振り返る機会でもあります。そして、振り返りながら、「ハッ!」としたり、「ゾッ!」としたり、「あちゃー!!」と感じたりします。(←私の場合)

でも、そんなときこそ、「能力に関するマインドセット」の出番。もっとこうすればよかったな、と思ったら、これから、そうすれば良いですよね。間違っていたなと思ったら、その経験から、学ぶことができますね。

誰でも、いつでも、どんなところからでも、進んでいける。

心のあり方や、たった1回の声かけから、変えていける。

画像3

できてないこと=伸びしろですね^^。まだまだ、できることがたくさんある💓私自身は、第3回目の講座を終えて、「勇気」とか「希望」を感じています。

今日も読んでくれてマハロ!

最新のイベントや講座についてはこちらからお知らせします。よかったら登録しておいてください💓

Have a wonderful day!!!





いいなと思ったら応援しよう!

【ハワイからお届け】Ai のnote「みつかる・つながる・ひろがる」
アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!