マガジンのカバー画像

ギフテッドの人生

28
何だかんだ生きています☆
運営しているクリエイター

#ギフテッド

ギフテッドと鳥の話

飛びたい鳥の話ギフテッドは休みも、無断欠勤もせず、 ずっと世界を見守っている。 たとえ 一…

24

転けたくないのが人々の生きる目的であり、転けやすい道の先が気になっても歩かない。

積極的分離は、
転けたときの勢いを利用して前にジャンプし、
そのまま次の穴ぼこに引っかかってさらに転けてジャンプする無限ドMシステムのようなものである。

転け軍団による滑稽な光景🐻

熱帯雨林の熊
2週間前
3

稀にしか存在しない怪物は気づいてしまった人間に襲いかかる。平凡な人間にも穢れた素性を見せられる。

起きても対処できるものは希望的観測、
そうでないものは起きる前提でむしろうまくいく。

苦手な人間に悩んでるときは
「私は今相手のために生きている」
と自分に言い聞かせて断ち切る。

熱帯雨林の熊
2週間前
2

親知らずの抜歯後に使った抗生物質にアレルギー反応を起こし、腸内環境が崩れて免疫力が低下し盛大に風邪引いたわ。
冬に抗生物質を使うなら先に言っといてよな。
親知らずは緊急性ないし。
菌を殺す代わりにウイルスにはウェルカムだぞ🐻

熱帯雨林の熊
1か月前
6

数年前の親知らず抜歯は三週間後に飛行機に乗ったら、口が裂けそうなぐらい強烈な痛みに襲われ、話すことすらできなかった。

今回の親知らず抜歯も麻酔が効かないため、大量追加の結果は麻酔薬に含まれたアドレナリンで一日激しい動悸が起きた。通常すぐ抜けるらしいが・・・

ギフテッド最高!🐻

熱帯雨林の熊
1か月前
6

「積極的分離理論」が広まらない理由は、
夢落ちしている人々が理解できないからはもちろん、
トップ層にとって都合が悪すぎるからでもある。

「人間の人格の革新」は、
「社会体制の革命」に繋がるからね。

個人同士の戦いに終わりはあるが、
人類自身との戦いは永遠に続く。

続くべき。

13

愛を知らない

だらだら呟いても見る方が大変だと思うので、 記事にしました。 久々に子熊の頃の話をしよう。 子熊の話は人気が高いらしい ※自社調べ 子熊は幼稚園から小学校前半までよく嫌がらせを受けるのだ。 とにかく秒で習得し、 暇つぶしで他の子をサポートする熊の姿が、 気に食わない人が多いのだ。 基本、サイコ系の仕業だけど。 彼らは勉強も倫理も興味がなく。 生涯はずっと遊び相手(略奪相手)を探しているので、 関わると非常に面倒臭い。 撃退したとしても、彼らにとっては遊び相手ができる

「ギフテッド」と「万能」ー前編

熊です。 久々の記事です。 一応ファンが居る妄想の中で生きているので。 🐺チワワ「その予…

15

「ギフテッド」と「万能」ー後編

↓前編はこちら 上記の記事をギフテッドの当事者が見たら、 闇の部分も見えるはずだが、 当事…

13

ギフテッド、2E、健康問題

ギフテッド2Eに関する過去の記事が分かりにくいと思うので、 少し説明の仕方を変えて改めて説…

27

ギフテッドの処世術③ー合流

熊です。 ↓前回 今回はかなりの長文となりますが、 処世術最終回となります。 では、本編…

37

ギフテッドの処世術②ー百鬼夜行

前編はこちら 今回は久々の「閲覧注意」回となります。 逆に「閲覧注意」回を期待しているド…

25

ギフテッドの処世術・序

熊です。 暑いです。 このまま来年の夏に繋いでいきそうです。 今苦しんでいる仲間に、 少し…

41

資本主義社会で生きることー前編

熊です。 熱帯雨林はあくまで精神世界の話で、 実際熊が生息している場所はコンクリートの森です。 この森に入るときの話をしたいと思います。 熊は元々学術研究の道に居たが、 しきたりが多く、少し政治っぽく感じて、 どうせ飽きたので、一般企業に就職しようと考えた。 リュックにどんぐりと燻製鹿肉と鮭とばを詰め、 「ウォール」に向かいました。 繭当時、 熊は自分はギフテッドであることを知らず、 5歳に積極的分離のLevel3に至ったが、 周りの大人と子供との精神年齢が合わず、