
出来るようになったこと
節約生活の中で
出来るようになったこともある。
自分で髪を切ること。
パンを焼くこと。
髪のカットは、1番安い美容室でも1,500円くらいかかる。
予約はいらないので楽だが、混んでる時もあるし、何故か美容師さんの愚痴や悩みを聞くハメになることがあってテンションが下がる。(しかも自分の思った通りにはならずw)
ある時ふと、昔、いとこの男の子(ショートカット)が自分で髪を切っていると言っていたのを思い出し、私もやってみようとなった。
何でも取り揃えてらっしゃる100均さまへ出向き、いろいろと道具を取り揃えてやってみたら、意外といけた。
いつから始めたかは覚えてないが、今では自分の好みの形に出来る。
よーく見るとジグザグであったりはするが、パッと見は大丈夫らしい。
待つことからも、知らない人の愚痴からも開放されて、お金も節約、いつでも好きな時に、好きな髪型に出来る術を身に付けたのであった。
パン作りは、ちょっとやったことがあったが、クープとか発酵の見極めとか難しく、やめていた。
それが、近くのパン屋さんで美味しいパンに出会って感動して、また焼いてみたくなった。
買いに行かないんかいーー
と自分にツッコミを入れるも、節約生活中だからねw
パン作りに必要な秤とかもう無いし、そもそも料理でも計ったりしないしで、計量無しで作ることにした。
自分がストレスに思うことを減らし、やりたい工程や作業だけやるスタイルw
ここに
てーげーパン作りがスタートした。
(てーげーは適当という意味)

今の主流は、このぽんぽこパン。
まあるく作って焼く。
材料も、お買い得なモノを集め、主にトップバリュさんにお世話になっている。
強力粉と米粉を合わせたりもする。
炊飯器を捨てたので、ここでお米を摂取して、日本人たる大切な何かをキープw
その日の気分で、お水を最小にしたり多めにしたり、パンチしたり、冷蔵発酵したり、いろいろ楽しんでいる。
パンチ中に、まん丸くするのがとても好き。
まん丸いものがとっても好きだし、感触も気持ちいい。
今日は、久しぶりにフォカッチャにしてみた。

フォカッチャは、オリーブオイルを使うらしく、生地にも入ってるし、表面にも塗った。
前出のパン屋さんで感動したのはフォカッチャなのだけど、あんなにアミアミが美しくて美味しいのは出来ないけど、まぁ自分で作れば節約&楽しいよね。
私はすぐ飽きやすいんだけど、今回のパン作りは続いてるから、ナミナミのブレッドナイフを買ってあげた。
めっさ切りやすい!
これで、酔っ払ってパンをむしり取らなくて済むw
サンドイッチも軽やかに出来る。
これでまた、世の中を生き抜いて行くための術を獲得したのであった。
節約生活バンザイ!!
いいなと思ったら応援しよう!
