
終わった!!解放感と安堵を抱きながら時を待つ。
終わりましたー!!!!
羽根伸ばしてきます!
ありがとうございました!!!!
挑戦が終わりまして、あとは結果待ちです。
こんばんは🌛
にじです🌈
なんのこっちゃらという感じの出だしで、大変申し訳ありません。
4月下旬に宣言しました「挑戦」が終わりました。
終わったと言っても、まだ結果待ちなので、厳密に言うと終わってはないのですが、私がどうにかできる段階は終わりました。
後は結果を待つのみです。
上の文は、実は昨日書いた下書きです。
まだ、何にも終わってないのに、終わったらこんな気持ちだといいな〜と妄想して、下書きをこしらえてしまうくらいには、noteがスキです。
なんのはなしです夏。
なんてことでしょう。
試験が終わった解放感から、コニシ木の子さんのなんのはなしですか。まで降りてきてくれました。
しかも勝手に夏バージョン。
わたしもとうとう路地裏に足を踏み入れました。
コニシ木の子さま
使わせていただきました。
ご査収のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
※最後に追記あり。
もう、今日の記事はこれで終わってもいいくらいなのですが、なんだかもう少し書きたい気もするので、もうしばらく続きます。
4月下旬からだいたい3ヶ月あまり。
今日まで、3回の山場がありました。
今回の一連の挑戦は、昨年末頃に、新卒で入社した会社を退職し、実家に戻り、ぽやぽや過ごしていた私の日常に、突然やってきました。
(詳しくは、『新たなる挑戦』の記事をご覧ください)
新たなステップアップに向けて、チャレンジしてみよう、と挑戦を決めた時でさえ、ここまで来れるとは思っていませんでした。
挑戦を決めてからは、目指すべき目標ができ、しばらくはガリガリと机に向かって勉強していました。
モチベーションが保てない時は、推しカフェに散歩して、お茶しながら勉強したりしていました。
そして、一区切りがついてからは、今度は、資格試験の対策に奮闘するというなんとも目まぐるしい日々でした。
資格試験の準備を進めていた時に書いたこのnote。
記事の中で、わたしはこんなことを言葉にしていました。
私の本来持てる実力を発揮する。
それが出来れば、結果が出ても出なくても、全てが経験として、自分の血肉になってくれる。
そう思うのです。
もちろん、良い結果が出れば、それは嬉しい。
自分のやってきたことが実を結んだんだ、と思える。
だけれど、良い結果に繋がらなくても、自分の実力を発揮出来たのであれば、それが私の実力だ、ということだと思うのです。
今の時点の私では、ここまでが実力。
まだまだこれだけ伸び代がある。
そうやって、飛躍する準備をしているかな、と。
今読み返して、過去の自分の言葉に救われるような、強く背中を押されるような気持ちになりました。
ついつい、気をゆるすと、不安ちゃんがこんにちはして、ネガティブな「もし」を考えちゃうのですが、不安ちゃんもわたしが困らないようにこころの準備をしてくれてるんだな、と思って、うまく付き合っていきたいです。
結果が分かるまでドキドキですが、幸いにも(?)、先日noteで夏休みの宿題を発表し、やることが目の前にあるので、もりもり宿題取り組みます✊
私ったら、ほんと真面目ちゃん。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
応援のコメント下さったみなさま、ありがとうございました!
ひとまず安堵の気持ちを書きたくて記事にしました。
またお会いしましょう(*^^*)
※追記
記事を投稿してから、コニシ木の子さんの夏休みを知りました。
オーマイガッシュ。
お休みになりませんので、ハッシュタグは外しました。記事は手直しせずですが、回収の方はなくて大丈夫なので、気になさらずゆっくり休まれてください🌱