![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29998074/rectangle_large_type_2_7c429ddc534405076f51c1401cb5da3f.jpeg?width=1200)
Photo by
yukablue
質問力はどうやって鍛えるのでしょう
こんばんは。すずきあい です。
セミナーや講座を受ける時、よくある質問タイム。
頭の回転が早くない私は、特に質問が浮かびません。
仕事や人間関係でのコミュニケーションでも必要な質問力。
言語化とともに鍛えたい能力の一つです。
ちょっぴり調べてみました。
【良い質問】
・相手の意見や体験を聞く
→意見や体験を聞き、さらに掘り下げる質問をする
・生き方について自問する
→話を聞き、共感・承認すると信頼関係が深まる
質問力を高める3つのポイント
①相手のペースに合わせた間を意識する
会話中に沈黙があっても、質問に対して相手が言葉を選んでいる時間かもしれないので、相手をよく観察する。
②抽象的な質問には例や数字を用いて質問する
あなたは将来どんな人になりたいですか
↓
5年後までに達成していたい事はありますか
③自分の話や意見を適度に織り交ぜる
自分のことを知ってもらうことで、より親近感を持ってもらう
質問力を鍛える方法
①WHYの思考を持つ
物事について、なぜ?の意識を持って考える
まずは、常識を疑うことから始めてみようかな
②積極的に質問する
自分への問いかけ、他者への問いかけの機会をふやす
③自分を客観的にみる
本当は何がしたいのか、どんな点が不満か、、、などマイナス感情も含めて、自分の感情に目を向けてみる
まとめ
調べた結果・・・
いつもの自分の課題でした!!(≧w≦;)
内観・自愛・俯瞰・・・・
結局自分を知らずして、相手を知ろうとする事はできないのでしょうかね〜
そんなことを感じた水曜日。ゴミ出しを忘れた事に気づいてショックです!
それでは、皆様また明日♪