見出し画像

英会話力UPのため、日本人向けの発音「イギリス英語」がおすすめ(英語#3)

今回は、英語の発音についての提案です。

私は今まで英語の発音については、自分の発話を録音して聞き、改善ポイントを探すという方法を実践してきました。ただ、その中でずっと違和感を持ってきたのが「RやL、Tやthの発音が苦しそう。特に舌が忙しそう」ということです。

そこで今回は、日本人にとって発音しやすいのは「イギリス英語」(ブリティッシュ・イングリッシュ)なのではないかという視点で記事を書いてみました。

まず、巷で良く言われている「発音のコツ」ですが、実はこれは「アメリカ英語」における発音の運用で、舌が忙しいという特徴があります。

<アメリカ英語の発音の運用>
・Rは舌を巻いて発音しよう
・Lは舌を上の歯の裏にくっつけよう、単語途中のLは弱めに発音しよう
・Tは消音したり濁る時が多いから気を付けよう
・thは、舌を歯で挟んで、擦るように発音しよう

対して、「イギリス英語」はどうでしょうか。舌の動きに着目すると、フラットでカタカナに近いと言えます。

<イギリス英語の発音の運用>
・Rは舌はあまり巻かず、「音を伸ばす『ー』」というイメージ
・Lはカタカナの「ラ行」に近くてよい
・Tはしっかり「音を立てて」発音する(「タ行」に近くてよい)
・thは「ダ・ザ」で良い(舌を挟まなくてよい)

日本語も、舌の動きはそれほど多くありません。これが、イギリス英語の方が発音しやすい主な理由です。

実際に、私が影響を受けた動画として「三島由紀夫」の英語を見てみましょう(余談ですが、昔は英国式の英語学習法であったことが多少作用して、日本人の英会話力は今よりも高かったという説もあります)。

彼の英語は、日本人にとってリスニングもしやすいのではないでしょうか。

今や、英語は世界標準のコミュニケーションツールです。多くの国の人々が、様々な癖をもった英語を話しています。
(例:「インド英語」「オーストラリア英語」等)

ただでさえ、文法などが気になって英語を話すのが苦手な日本人。であれば、発音に関するストレスを減らして、少しでも親和性のあるスタイルで話すように心がけることで、英語を話すハードルを一つでも下げることが出来ると考えます。

実際、私はイギリス英語にシフトしてから随分、英語の発音がスムーズになったような気がします。その結果、本当に意識を向けなければならない英語の「内容面」に集中できるようになりました。

その検証として、TSST(アルク社)のスピーキングテストの過去点数との比較などを今後見ていって、スピーキング力の向上を検証していけたらと思います。

最後に、イギリス英語とアメリカ英語の違いについては、以下の動画が非常に参考になりますので紹介させていただきます。

みなさんの、英語スピーキング能力向上の一助になれば幸いです!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?