![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143358308/rectangle_large_type_2_2caea4345f7247ada8a5573d8b3c0f9f.png?width=1200)
適度な趣味のススメ
適度な趣味は体に良い、
過度な趣味は体に悪い。
*
つい最近、趣味の一つを辞めた。
趣味といってもレトロ人形集めで、
お金さえあれば買えるもの。
2年ほど前に始めて、
数としては50体ほどになった。
月に2体ずつ購入し、値段は5万円ほど。
毎月5万円の出費。
それ以外にもお金がかかる趣味があって、
毎月の出費が苦しくなってきた。
貯金もみるみる減っていって、
今では自由に使えるお金がない状態。
人形は増えるが、
神経がすり減った。
毎月毎月お金の勘定をしては、
ため息がダダ漏れする。
心労が絶えない。
*
買った瞬間は幸せに包まれる。
手に入れた喜び、棚に並べる楽しさ、
増えていく幸福度。
ただお金がない状況に陥れば、
一気に鬱が襲ってくる。
「何なのこれ?」
作品にもちろん罪はない。
僕がブレーキを掛けられないだけ。
お金を使って日々の鬱憤を晴らして、
お金が無くなりストレスが溜まる。
どう考えても負の連鎖。
だから趣味を辞めた。
でも、日々の鬱憤をどう晴らせば良い?
*
日々の仕事のストレス解消は、
キチンと仕事で消化するしかない。
と思う。
実践したことが無いから分からないけど。
だってお金を使うことが
唯一のストレス解消法だったから。
ただお金を使って
気を紛らわせているだけでは、
前には進まない。
人生も、仕事も、家庭も。
仕事の意見をただ聞いて、
ストレスを溜めるのではなく、
キチンとぶつかり合おうと思う。
納得がいくまで。
そんな風に気持ちを切り替えた。
趣味を辞めた偶然の産物。
*
趣味のために生きている。
大半の人はそうだと思う。
だからこそ、きつい仕事に耐えて、
上司の嫌味を何とか咀嚼して忍んでいる。
お金のため、趣味のため。
でも、僕は趣味の一つを辞めた。
一層ストレスが溜まるから。
適度な趣味は体に良い、
過度な趣味は体に悪い。
最近になって改めて理解した。
趣味を辞めたことで不安はある。
でも、仕事に対する向き合い方が変わる。
ような気がする。
あくまでも僕の場合。
趣味でストレスが解消できない分、
仕事と向き合ってストレス解消をする。
いつの日か仕事が趣味って言えるのかな。
そうなったら良いなと思いながらも、
ついついレトロ人形のホームページを見る。
メガッパ