見出し画像

働くために生きる?それとも生きるために働く?

「君たち(アメリカ人)は働くために生きてる。僕たち(フランス人)は生きるために働く。」

出典:エミリー、パリへ行く

Netflixの『エミリー、パリへ行く』を見てたとき、このセリフに心がビクッと反応した。まるで「あなたはどっち?」と、直球で投げかけられてるみたいで、言葉が突き刺さった。しかもシーズン1の第1話。

出典:インターネット

これ、働き方や文化の違いを語るだけのセリフじゃない。自分はどう生きたい?」という問いそのもの。


フランス人って本当に「人生を楽しむ天才」だと思う。

退勤後は仕事のメールを見ないのが普通だし、夏には1か月以上のバカンスをとってのんびり過ごす。

友達や家族とのディナーは何より大事で、「今日は疲れてるから」とかいう理由でスキップする人なんてほとんどいない。

一方で、アメリカでは「長時間働く=努力」「働くことが自己実現」って価値観が強い。

働きすぎて倒れちゃうくらい頑張るのが、一種の勲章。

日本もどっちかというとアメリカ寄り。「忙しい」って言葉が褒め言葉に聞こえる文化がある。

でも、

そこに少しだけ疑問を持つ余地がある。


私もかつては「働くために生きてる」側だった。

成果を出すのが楽しくて、仕事が趣味のようになった。これってある種の幸せではある。でも、いつの間にか「仕事だけ」の生活になり、彩りを失う生活になっていってた。

「これって、本当に私らしい人生か?」

そのタイミングで友達から旅行の誘いがあって、なんとなくついていったんだけど、それが人生の転機になった。

旅先で見た海。耳に届く波の音。地元の人たちが笑いながら食べてた美味しそうなご飯。

まぁ、のんびりしてた雰囲気だったのよ。

普段だったらスルーしてた風景に「これが生きるってことかな」って胸がジーンとした。


それから私は「生きるために働く」って感覚を意識してみるようになった。

もちろん、仕事は好きだし、頑張り続けていた。だけど、「人生の主役は仕事じゃない」ということを忘れないようにした。

具体的にはこんな風に変えた。

毎週「楽しい予定」を1つ入れる。完璧を目指すのをやめる。7割の完成度でOKと決める。「仕事が終わったらやめる」って自分にルールを課す。

こうして少しだけ働き方を変えたら、逆に仕事がより楽しくなった。

頭の中がクリアになるし、アイデアもどんどん出るようになった。余白とか遊びって本当に重要。


「働くために生きる?それとも生きるために働く?」


「働くために生きてる」なら、ちょっとだけ視点を変えてみてもいい。

何のために働いてるのか、働くことで何を実現したいのかを考えてみる。

「生きるために働いてる」なら、その生き方をもっと楽しむヒントを探してみる。

人生の主役は自分自身だし、働き方はもっと自由でいい。


「働くために生きる」人生と、「生きるために働く」人生。

たった一つの視点の違いだけど、その先にある景色は全然違う。

今、この文章を読んで「どっちだろう?」って考えたなら、もう一歩進む準備はできてるはず。

あなたが「生きるために働く」を楽しめる日々を、私も全力で応援しております。


次回予告
「リスクを取らないリスクこそ、最大のリスクだ。」
これはFacebookの創業者、マーク・ザッカーバーグが残した言葉。挑戦を恐れて足を止めることが、実は一番の危険。次回はこの名言をテーマに「挑戦する勇気と、その先にある未来」について語っていきます。

レイチェル

▼Youtubeに今回のセリフのシーンが公開されていました。

Welcome to Rachel Lab!


ここから先は

0字

知る、楽しむ、未来を創る。 新しい視点があなたの日常を少しずつ変えていく――そんな体験、してみません…

レイチェルラボ【12月限定初月無料】

¥680 / 月
初月無料

またお目にかかれるときを楽しみにしています。