
2020.11.14(土)五雲会 岩船 鐘の音 放下僧 船弁慶
2020.11.14(土)正午 五雲会 宝生能楽堂
能 岩船 高橋憲正 野口琢弘 野口能弘 吉田祐一 岡聡史
熊本俊太郎 野中正和 大倉栄太郎 澤田晃良
後見 辰巳満次郎 小林晋也
地謡 辰巳大二郎 大友順 佐野由於 佐野登 藪克徳
狂言 鐘の音 野村裕基 石田淡朗
能 放下僧 亀井雄二 東川尚史 安田登 深田博治
栗林祐輔 飯冨孔明 佃良太郎
後見 水上優 内藤飛能
地謡 金森良充 野月聡 朝倉俊樹 高橋亘 當山淳司
能 船弁慶 藤井秋雅 出雲路啓 舘田善博 小林克都 野口琢弘 中村修一
藤田貴寛 曾和伊喜夫 大倉慶乃助 桜井均
後見 宝生和英 藤井雅之
地謡 金森隆晋 佐野玄宜 小倉伸二郎 和久荘太郎 佐野弘宜
終演予定 16時10分頃→16時30分頃
五雲会、という名称の会を見に行くのもこれで最後。来月は来られない。来年からは五雲能に名称変更。月浪能(こちらも月並から変更)のS席以上なのかな?通しで購入すると五雲会の指定権利獲得、となるらしい。五雲会の指定目当てで月浪購入した方もいると聞く。アンバサダー制度を考えたのもお家元だろうから、ある程度成功ということか。事務局の負担は増えそうではあるが。
コロナ禍に入り、演能が再開(早いところで6月から。多くは7月から本格的に再開として)されてから5カ月目に突入。見所はかなり緊張が弛んできて、ただでなくともお喋りが盛んな宝生会が、入りが良い本日は姦しいレベルに。そして非常に、非常に残念ではあるけれど舞台上でも、ひとり、どうした?気、弛んでるよね?ということあり。ため息をつく。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?