
映画MEMO#3 2021年6月観た映画まとめ
【映画MEMOとは】
映画館やAmazon primeで観た映画の感想を好き勝手に語るシリーズ。邦画中心になりそうな予感。好みが偏っているので感想も偏る可能性あり。
前回の記事(しかも好きなアイドルについてただ語るだけ)から半年も経ってしまった。時が経つのは本当に早いですね。というか私が怠けすぎですね。なぜでしょうね?何度でも書き直せるものなのに筆が進まないのは。
ちゃんと文章にしなきゃ!と思うから気が乗らないのでは?
メモ感覚で、Twitterでつぶやいた映画の感想をまとめたらいいのでは?
と思い立ちました。結局怠けてるだろって感じだけど続けないよりはマシ!Twitterでつぶやくほうがラク!ってことで、今月分です。
冴えない漫画家と美しき殺人鬼が出会ったとき、物語が動き出す。ダークエンターテインメント【キャラクター】
ずっと楽しみにしてた「キャラクター」。まさにダークエンターテインメント!次第に追い詰められていき、狂気に支配される菅田将暉、さすがの一言。Fukaseは細かい動作一つ一つが不気味できもくて(褒めてる)、悪いことをしてる感覚がない人ってこんな風に存在するんだろうな。#映画キャラクターみよう pic.twitter.com/FP7Q3sltZu
— らららん (@ran_nkys) June 12, 2021
そして脇を固める小栗旬、中村獅童、高畑充希がものすごく良い!小栗旬自身はカッコつけ過ぎなくらいやりました的なこと言ってたけど、むしろ小栗旬のイメージそのままでは?優しくて強くて相手の背中を押せる人。山城にとってどれだけ清田が支えになったか…。最終回を描く山城の涙やられたなぁ。
— らららん (@ran_nkys) June 12, 2021
何度も気軽に観れる映画ではないけど大満足!面白かった!#映画キャラクターみよう
— らららん (@ran_nkys) June 12, 2021
にしても、このポスター。菅田くんがラジオで「この表情だと俺が殺人鬼じゃん」「小栗旬が主演に見える。少し抑えてほしい」とか言ってたから、改めて観るとちょっと笑っちゃうな😂たしかに小栗旬が主演に見える😂 pic.twitter.com/5MnhUf6dKC
Twitterではそこまでふれなかったけど、Fukaseが演技初挑戦とは思えないほどの怪演で驚いた。テレビのインタビューとかで菅田将暉がしきりに「絶対演技の仕事くると思いますよ」とFukaseに言ってたけど、そう思う。でもこれほどの“キャラクター”を演じてしまったら、次の依頼しにくいだろうな〜。何が似合うのか全然想像できない。もう一つ驚いたのは、Fukaseがめちゃくちゃおしゃべりだった。また菅田将暉ANN出てほしいな。
人気若手俳優が集結した傑作コメディ!【帝一の國】
久しぶりに見たよ #帝一の國 ! #キャラクター と同じ永井監督、菅田将暉の使い方が素晴らしくて本当にありがとうございます。ラストすっかり忘れてたけど、こんなにスカッと気持ちよかったっけ!?最後の最後、帝一の一言しびれますね。最高。でもこの作品は大鷹弾(竹内涼真)が優勝です!!!! pic.twitter.com/MiDAPw1W5k
— らららん (@ran_nkys) June 20, 2021
「キャラクター」からの流れで、同じ監督・同じ主演の「帝一の國」を鑑賞。当時も思ったけど、よくこのキャスティングできたよね!とにかく笑えて元気になる作品。自分なら誰を推すかな…?なんて考えてしまうし、私は絶対に大鷹弾です。彼だけ少女漫画の世界から来たね。
公開当時、全員が菅田将暉ANN(しかもラジオ1年目で菅田くんが不慣れなとき)に出演して、わちゃわちゃしてたのも萌えた。そして数年後、竹内涼真が単独ゲストで出演した際、ふたりがこの作品でほぼ初対面だったことや、竹内涼真がまだ実家に住んでいたというエピソード含めて最高です。
ともに芸能界を目指し、先に成功した親友はなぜ自殺したのか?現役アイドルの小説が原作【ピンクとグレー】
#ピンクとグレー 観た。個人的には正直うーん??って感じかなぁ。原作と結構違うらしいので何とも言えない。柳楽優弥の使い方はもったいない気がした。1時間18分頃のバキバキにキメた菅田将暉、かっこいいはかっこいいけど体細すぎ足細すぎで心配になる。そして最低な菅田将暉って最高なんだよな。 pic.twitter.com/ZjrVAVCXO4
— らららん (@ran_nkys) June 25, 2021
私は菅田将暉大好き過ぎか????ずっと菅田将暉だね。
でもこれは、うん、書いてあるようにストーリーは微妙かなぁ。前情報なしに観たら「62分後の衝撃」は確かに衝撃だけど、だいたい前情報ありで観ちゃうしね、とすると衝撃にはならない難しさ。そして文字通り、映像がグレーになるっていうのも、わかりやすいのか単に見づらいのか。ただその中で最低な菅田将暉は輝いてました。似合いすぎだよクズ感強めのやつ。
長野オリンピック奇跡の金メダルに隠された感動の実話【ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~】
#ヒノマルソウル 観ました。代表に落選した人のことは知ってても、さらにその先まで想像したり、テストジャンパーの存在を知ることなんてなかった。懸命にまっすぐ闘う人たちはなんて格好良くて美しいんだろう。泣いた。予想以上に良かった。#ヒノマルソウルメイツ
— らららん (@ran_nkys) June 27, 2021
聴覚障害のある高橋さんを演じた山田くん、本当にすごかった。部屋飲みのシーン、全然泣くところじゃないのに「飛んでいる間は自由になれる」という言葉と、山田くんの努力を思うと泣けてきてしまった。ラストも、本当に聴こえたなんてことはないかもしれないけど、それでもよかった。#ヒノマルソウル https://t.co/4xlm1sOpLN
— らららん (@ran_nkys) June 27, 2021
山田裕貴大好き人間なので、公開を待ち望んでいたヒノマルソウル。正直「泣けます!」という宣伝文句はとても嫌だった(そこじゃないだろ感)けど、好きな俳優が「みんなで一生懸命つくったから観てね」と言えば観るのがヲタクってもんです。そして見事に泣きました。大変でした。チープな宣伝文句がほんっとうにもったいないほど素敵な作品。実話の強さはあるけど、実話だからこそ演じる難しさも絶対にあると思う。主要キャストの田中圭、土屋太鳳、山田裕貴、眞栄田郷敦、小坂菜緒 (日向坂46)全員よかった!!!
ヘタレなんだかバカなんだか度胸あるんだか、よくわからない杉野くんがヒロイン(?)【羊とオオカミの恋と殺人】
#羊とオオカミの恋と殺人 観た。すごくポップに終わったけど、いやいや何も解決してないよ!?宮市さんが殺人を犯す理由とか何もナシ!?と謎が残る。でもまあラブコメだからいいのか…?とりあえず杉野くんがヒロインだってことはわかりました。 pic.twitter.com/KZfecAIcj7
— らららん (@ran_nkys) June 27, 2021
主演のふたりはかわいい。でもストーリーは謎。ピンクとグレー以上に感想が…思い浮かばない…。終始『杉野くん肌がきれいだな〜』と思いました。
(まとめ記事、いいな…!)
もっと早くこうすれば良かったんじゃん!!!!
そして月5本の映画鑑賞、私としては多いほう。7月も観たくなるな!
7月は今年の大本命!
東京リベンジャーズがいよいよ公開!!!!
早く山田くんのドラケンに会いたいです。