<Vol.79>人間関係で悩むセラピストへのアドバイス
セラピストという仕事が好きで始めたはずなのに、その仕事以外の苦痛(主に人間関係)で去っていく。。
これはとてももったいないですよね。
今日は「セラピストの人間関係」についてまとめてみようと思います。
<人間関係の原因>
まずは原因を考えてみましょう。
大きく分けると以下の3つです。
①商品が「人」だから
②逃げ場がないから(箱が小さいから)
③暇だから
きっともうこの時点でピンときている方もいると思いますが、あえて1つずつ丁寧に見ていきましょう。
<①商品が「人」だから>
セラピストという仕事は、ハード的にもソフト的にも「商品=人」です。
店舗にスタッフが揃っている状況というのは、商品が横並びになっているのと同じことですから、お客様からは常に「比較」をされます。
それだけではなく、働いているスタッフ同士も隣にいるスタッフとの"(潜在的な)比較"からは逃れられません。
目に見えないもの(数値化できないもの)↓から、
・手技の上手い下手
・お客様との会話の盛り上がり具合
・外見(キャラ)
目に見えるもの(数値化されるもの)↓まで、
・指名数
・売上高(収入)
・リピート率
全ての基準が他のスタッフとの比較(いわゆる相対評価)になりがちです。
「いや、私は比べていないです」「私は私です」という絶対評価を貫ける猛者もたまにいますが…
そうは言ったところで、少なからず「私はあの人より手技がうまい」とか「私は指名数が少ない」などの思いを抱えていると思います。
最も厄介なのは、明確に認識すらしていない"潜在的な"比較意識です。
「手技はうまくないのに…キャラだけで指名を取っている(ずるい)」
「あの人がいつも指名客ばかりだから、私が新規客対応に追われている(つらい)」
「私がどんなにがんばってもあの人には勝てない(あきらめ)」
「新人のくせに出しゃばっている(むかつく)」
発端はささいなことであっても、そこにはやがて”感情”が生まれ、”態度”として表面化してきます。
これが強くなってしまうと、、、なかなか大変です。
ただしこれはもう「商品=人」の仕事である以上、仕方のないことです。
対応策を練ることが大切になります。
<②逃げ場がないから(環境が小さいから)>
人間関係を悪くしてしまう要因は、環境面にもあります。
これはとにかく「店舗(環境)が小さい」ということです。
小さな世界の中で変化のない日々を過ごしていると、どうしても比較意識が強くなりがちです。
「店舗内で1位」にそう大きな価値はありません。
外に出て手技を学びに行ったり、同業種の集まりに顔を出したりして、自分がいる世界を広げていきましょう。
水も空気も人間関係も、淀んだ場所に魅力はありません。
「新しいことを学ぶ」その意識があれば、小さな人間関係に囚われにくくなります。
自らお店を出る選択肢を選びましょう。
<③暇だから>
不明不満を言う人、人間関係を乱れている店舗、そういったネガティブな環境に共通していることは「暇」だということです。
たいていの場合、稼働率は低く、施術件数も少なく、指名数も伸びていません。
やることがないと人はネガティブになり、頑張っている人の足を引っ張りたくなります。
営業時間内を目一杯「集客」と「施術」に費やしてみましょう。
やることリストを常に携帯し、時間をフル活用してみてください。
<まとめ>
セラピスト間の人間関係を乱す原因は「商品が人であるがゆえの比較意識」です。
比較から抜け出すためには
・環境を変えること(お店を出ること)
・暇な時間を作らないこと
が大切です(相手を変えようとしてもダメです。自分が動く、これが大切!)。
セラピストがイキイキ働いていなかったら、お客様だって良い気持ちにはなれません。
私たちセラピストには機嫌よく(気分よく)働く責任があることを自覚して、自分の言動を変えていきましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?