マガジンのカバー画像

セラピストサロン

セラピスト特化型の人気コラムです。普段セラピストを教育する立場にある筆者が、セラピストとして大切なことをギュギュッとまとめてお届けします。
*一度購読すれば過去記事も含め全記事をご覧いただけます。 『ランチ1食分の自己投資』と思ってぜひご…
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

<Vol.130>映画製作に携わる中で感じたセラピストの魅力

2020年7月3日(金)。 いよいよリラクゼーションセラピストをテーマにした「癒しのこころみ」…

<Vol.131>セラピスト業界を盛り上げるために必要な"たった一つ"のこと

「セラピスト業界をもっと盛り上げたい!」 「盛り上げるためには何が必要か!?」 そんな議…

<Vol.132>セラピストに知ってほしい!「ペスト」から学ぶ「コロナ」への対策。

先日、本屋でこんな本を見つけました。 「ペスト」(ダニエル・デフォー著)です。 1660年代…

<Vol.132>映画から学べ!人気セラピストが必ず通る成長ストーリー

さて皆さん、もう観ていただきましたか? リラクゼーションセラピストをテーマにした初めての…

<Vol.133>これから役職が上がる人に伝えたい"絶対3か条"

セラピストとしてのキャリアを重ねる中で、店長→チーフ→マネージャーなどと役職が上がってく…

<Vol.134>どうして"あの人"はいつも人に恵まれているんだろう…?その答えにたどり…

「どうして"あの人"はいつも人に恵まれているんだろう…?」 皆さんの周りにそんな人はいます…

<Vol.135>リピーターの声をリピーターに聞かせてリピーターを作り出そう。

お店の売上を構成している最も基本的な要素というのは、 『来店人数(新規客+リピーター客)×単価×営業日数』 です。 このうち最初に手をつけるべき指数は「来店人数」、特に「リピーター数」と言われています。 お店のことを好きになってくれるコアなリピーターをどれだけ増やせるか、、 それができれば新規数や単価といった項目も徐々に後追いで増えてきます。 今日は「リピーター数をどう増やすか」ということについて考えてみたいと思います。 <リピーターを生み出す仕組み> 「パレ

<Vol.136>自分の活動全てを収益化しようとしてはダメなんだ…ということ。

最近はとてもありがたいことにnoteが好調です。 特に【トップセラピスト養成講座】はたくさん…

<Vol.137>歯医者の仕組みをサロンに生かせ(初検診で驚くほどスムーズに次回予約を…

先日、自宅に「歯肉炎の検診ハガキ」が届きました。 なんでもこれは30歳、40歳、50歳、60歳を…

<Vol.138>セラピストとしてのあなたの打率は今何割?

内容をブラッシュアップしました→こちら:「<Vol.218>セラピストとしてのあなたの"打率"は…

<Vol.139>継続のコツは「当日の自分に裁量権をもたせておく」こと。

皆さんは人生において「これだけは続けている!」というものがありますか? 人生において最も…

<Vol.140>なぜセラピストはタオルを綺麗にたたむべきなのか。

「タオルは綺麗にたたみなさい」 セラピストになる過程で、必ず言われるのがこの言葉です(き…

<Vol.141>夢は肥大化させるものはなく、縮小していくもの

「夢をかなえるゾウ4」を読みました。 僕は著者である水野敬也さんの本が大好きで、その中で…

<Vol.142>父親に人生の後悔を聞いてみた話。

つい先日の話です。 父親が一人暮らしを頑張っているとのことだったので、ずいぶんと久しぶりに実家へ帰省しました(兄宅で次男が生まれ、母はお手伝いしに2ヶ月ほど遠征中)。 そこで父と息子、2人でサシ呑みをしたわけですが… これがとてもいい時間となったので、今日は備忘録の意味も兼ねてまとめてみようと思います。 <親の行き方を知る> 僕は父親に聞いてみたいことが2つありました。 それは、 ・今までの人生の中で後悔していることは何か? ・子育てをする上で気をつけていたこと