
写真をおもちゃっぽくCanvaで変換
久しぶりのnoteは何を記事にしようかと考えた時にCanvaのアプリの話をしたいと思います。

Canvaには多くの機能がありまだまだ知らないことがたくさんあります。XやTikTokでは新しい使い方を紹介する動画が多くあるので気になったものは実際に使うようにしています。今回はタイトルにもあったようにVoxelArtというアプリを使って自分の写真を「おもちゃっぽく」変換してみたいと思います。












変化前、変化後を比べて見るだけでも楽しいですね。授業で活用できるかはわかりませんが1日5枚まで無料で変換できるのでぜひCanvaを使っていらっしゃる方は体験してみてください。
少しずつnoteの記事も書いて行きたいと思います。記事へのリクエストもお待ちしていますのでコメントください。
最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
https://note.com/r_mae289/circle
たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓
2021/8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ数名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
