Light Flight/フジファブリック
大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。
第24弾は
Light Flight
2012年10月24日にシングルとして発売され、
2013年3月6日に発売されたアルバム
VOYAGERにアルバムバージョンとして
収録されている曲。
キラキラとしたミディアムバラード、
秋の夜をイメージしたような曲。
MVではキラキラとした光を作るために
工作する子供達の様子と
メンバーの演奏シーンが
見ごたえある映像作品になっています。
曲について
曲を作った経緯について
過去のインタビューを
下記に紹介していきます。
この曲が出る前のツアーライブを経て、
お客さんの温かみを感じたフジファブリックが
お客さんから与えられた希望の光に感謝し、
その思いを曲にしたという経緯がライブのMCや
インタビューで言われていました。
当時はフジファブリックを続けていくことの
不安も募っていたように思えますね。
歌詞について
歌詞についての
過去のインタビューも
下記に紹介します。
歌詞にもこだわりがある
インタビューになっていますね✨
曲の雰囲気から
夜のイメージを膨らませて
歌詞を書いていったとのこと。
夏の終わりと秋の間の曖昧さもありながら、
どちらのジャンルにも
捉えられますよね✨
個人的な話
個人的な話ですが、
私が初めてLight Flightを聴いたのが
発売前にラジオでの初オンエアの時で、
聴いた時に歌詞の“君”がどうしても、
志村さんのことにしか
聴こえなかった印象でした。
だけど、発売されてから、
山内さんがライブのMCで
Light Flightは
ライブに来てくれたお客さんに向けて
作ったと聞いた時には、
当時のフジファブリックとしての
感謝の気持ちがこの曲の
歌詞に刻まれているのだと分かりました。
実際にDVD化されたライブ会場以外の場所で
私はライブに足を運び、
曲を作った経緯のMCを聞いたので、
恐らく各場所のライブでちゃんと説明していて
Light Flightはそういう感謝の気持ちで
作ったんだなと思いました。
フジファブリックでは、
ファンやリスナーに感謝の気持ちを伝える曲が
数曲ありますが、3人体制になって間もない
感謝の曲としては、
この曲が始まりなのかなと思いました。
とはいえ、この時の曲のインタビューも
多少の曖昧さ故、色んな解釈もできるので、
メロディが綺麗で壮大さもありながら、
奥深さを感じる曲なのかなと思う所です。
ちなみに今日紹介した
Light Flightの曲が出来た経緯の
MCが収録された映像作品は
下記リンクになります。
気になる方は
手に入れてみてはどうでしょうか☆
いかがだったでしょうか☆
Light Flightを紹介させていただきました。
これ読んで、伝わらなくとも、
曲を聴いてくださっ、
あながち私の言うてること間違ってないな〜
なんて思ってもらえたら幸いです♡
また次も気まぐれで一曲ずつ紹介と
思ったことを投稿したいと思います☆
#フジファブリック #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック加藤慎一 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック志村正彦 #音楽 #音楽レビュー #スキしてみて #ライブ #夏の終わり #秋 #ミディアムバラード