大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。
第129弾は
Splash!!
2011年9月21日に発売のアルバム
STARに収録されている曲。
印象的なギターリフのイントロから
ギュイーンと入ってくるキーボード、
ゴリゴリのベース、激しいドラムと
最初から最後まで勢いがある
疾走感のある曲となっています。
曲について
曲が出来た経緯について
過去のインタビューを
下記に紹介させていただきます。
ライブで盛り上がりたいという
コンセプトから作られた曲。
イエモンの吉井和哉さんから
譲ってもらったギターを使ったという
裏話も貴重なインタビューになっています✨
歌詞について
ここからは個人的な歌詞解釈になります。
上記の歌詞リンクを見ながら、
温かい目で見ていただけると幸いです。
Splash!! 1番の歌詞解釈
人に上目使ってばかりの毎日。
でも人は信用できない。
一時的なことだと分かっているけど、
続いていけるかどうか揺らいでいるんだよ。
むしゃくしゃした気持ちを抑えるために
人気のないゆがんだ路地に逃げ込む。
ひっそり立つ自販機のサイダーを見て
ある衝動が沸き起こる。
「ここなら誰も見ていない。
何をしても構わないな。」
悪いことをしたい衝動に燃え上がり、
サイダーを買って思いっきり振って
周りに飛ばし汚していく。
Splash!! 2番の歌詞解釈
今日は人に呆れられた。
もう見ていられないだろう。
自分は何をしても遅いし
イライラしてくるだろう。
まわりに合わせるのは疲れたし、
人目も着かないここなら、
何しても構わないだろう?
今日も誰もいない路地でストレス発散に
サイダーを買って振っては
まわりにぶちかましている。
・・・
…みたいな感じでしょうか。
インタビューでは山内さんが
子供の時に周りにいた
衝動的な行動をする子を思い出した
内容と仰っていました。
私が解釈したのは
子供心が抑えきれない大人が
むしゃくしゃした毎日を過ごす中で
限界が来そうな時に誰もいない場所を見つけ、
サイダー振って吹きだたせる様子を解釈しました。
犯罪はダメだけど、
これくらいならとやってしまった感じですね。
街を汚すのは行けませんが(笑)
そんな個人的な解釈でした。
個人的な話
アルバムSTARが発売されて
Splash!!を聴いた時の第一印象は
本当に衝動的な曲と歌詞だなと思ったのと、
ライブでやったら楽しそうという印象でした。
あと、間奏のギターソロがとてもかっこいい!!
サビが「oh oh oh oh oh~」で掛け声な部分も
ここで盛り上がるんだなとか
無意識に考えながら
ライブに挑んだ覚えがあります。
私が行っていた2011年から2013年の
ツアーライブでは
必ずセットリストに入っていて、
そのたびに盛り上がる曲として
入っていました。
そこから個人的に2016年のツアーの時に
Splash!!をライブで聴いたのを最後でしたが、
コロナが少し落ち着いてからの
2023年くらいにも
セットリストに入っていたみたいです。
またいつか
サイダーが振りたくなるような
衝動になった時に
ライブで聴いてみたいですね(笑)
ライブ映像作品やライブ音源も残っているので、
是非とも手に入れてみてはどうでしょうか✨
いかがだったでしょうか✨
Splash!!を
紹介させていただきました!!
これ読んで伝わらなくとも、
曲を聴いてくださって
フジファブリックの良さを
楽しんでいただけたら、
とても嬉しいです✨
また次も気まぐれで
一曲ずつ紹介と思ったことを
投稿したいと思います✨
#フジファブリック #フジファブリック志村正彦 #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック加藤慎一 #音楽 #音楽レビュー #スキしてみて #アルバム曲 #STAR #Splash