
ノースリNG、ジーンズNG!オフィスコードかためな銀座OLが買い物をするときのポイントとは? #私たちの買い物白書
「現代はモノが売れない」と言われますが、人はモノを買わなくなっているのではなく、買いたいものが変化しているにも関わらず、供給側が時代に追いつけていないだけなのではないでしょうか。
そんな思いからはじめた「#私たちの買い物白書」。
大学生やOL、ママといった立場の違いや職業の違い、居住地の違いなど、それぞれの属性でどのように購買行動が異なるのかを探るインタビューシリーズです。
第五弾となる今回は、銀座で働く20代のOL3人に、リアルな買い物事情を伺いました!
【目次】
1.オフィスコードに合わせて、クローゼットの中身が学生時代から一変!?
2.ECで検索するときは「○○」を必ずいれる!銀座OLならではの検索方法
3.買い物に行くのは銀座、新宿、渋谷。やっぱり実店舗での買い物が一番楽!?
4.話題のレンタルサービスは「○○」できないのがネック!"レンタル"に感じる不便なところ。
1.オフィスコードに合わせて、クローゼットの中身が学生時代から一変!?
今回お話を聞いたのは、銀座で働く3人の女性。
銀座で働く20代のOLはどこでどんな洋服を買っているのか!?その買い物事情に迫ります。
Nさん(左奥)…本来はカジュアルな服装が好み。今も仕事用の洋服以外はカジュアルなものを買うことが多いそう。
Mさん(手前)…同じくもともとはカジュアル派。オフィスコードに沿った服を買うようになってから、大人っぽいシンプルな服装も好きに。
Aさん(右奥)…大学時代からファッションにそこまで大きな変化はなし。2人に比べるとオフィスコードゆるめの部署に配属されたばかり。
最所:今日はありがとうございます!早速ですが、みなさん「ザ・OL」な服装でびっくりしました!驚異のカーディガン率…!(笑)
Aさん:カーディガンは10枚以上持ってると思いますね〜。
Mさん:私も数え切れないくらい持ってる!そもそもオフィスコードとしてノースリーブがNGなので、カーディガンの着用率が上がるんですよね。
最所:えっ!ノースリーブNGなんですか!?
Nさん:他にも、アニマル柄とか膝上スカートとかもダメですね。あとネイルもピンクとかベージュなんかのナチュラルな色しかダメ、とか。
最所:すごい、校則みたいですね…!
Mさん:あ、でもほんとそんな感じです。ダメなものとか明文化されてるし、ちょっと派手なものとか身につけてたら注意されますよ。
Aさん:私は2人に比べるとオフィスコードがそこまで厳しくない部署なので、今日は膝上スカートなんですけど。(笑)
今の部署に移る前は役員室に入ることも多くて、あらかじめわかってるときはジャケット着て、全体的にきちんとした格好をするようにしてましたね。
Nさん:判子もらうだけのときはささっとカーディガンだけで行くこともあるけど、役員によってはうるさく言われることもありますね。
最所:私自身、オフィスコードが厳しい会社で働いたことがないのでとても新鮮です…!でも、大学生のときってみんなもっとカジュアルじゃないですか。社会人になるタイミングで会社用の洋服を買い揃えたんですか?
Aさん:そうですね、新入社員はしばらくリクルートスーツの期間があるので、その間に先輩たちの服装をチェックして、まずはユニクロで買い揃えたりとか。
Mさん:わかる!私もはじめのころすごくユニクロにお世話になってた!今もユニクロは定期的にチェックしちゃいますね。ユニクロはオフィスカジュアルが一通り揃えられるから便利。
Aさん:会社でもユニクロ着てる人は多いよね。「あ、こないだ売ってたやつだ」ってわかっちゃう。(笑)
最所:逆に、休日用の服って別で買い物したりしますか?それとも休日もオフィスカジュアルっぽい格好なんですか?
Nさん:私はもともとカジュアルな服装が好きなので、半分くらいカジュアルな服ですね。未だにローリーズファームで買い物したりもします。
最所:おお、意外とカジュアル比率が高い…!
Nさん:あ、でも意外と合わせ方によっては会社に着ていけたりもするんですよ。
Mさん:たしかに、意外と使えるものがあるんだよね。しかも、そんなに高くないから気兼ねなく洗濯できるし、ワンシーズンで着倒せるし。(笑)
最所:ちなみにジーンズとかは持ってますか?もしかしてそもそもジーンズって会社に着ていけない…?
Mさん:オフィスにジーンズなんて履いていったら大変なことになります!(笑)
休日出勤だとしてもジーンズ着用はダメですね。男性もポロシャツはNGで、みんな基本スーツできてますね。
最所:えー!じゃあ社会人になってからジーンズ買ってなかったり…!?
全員:買ってないですね…!
Nさん:あとブーツとかサンダル、ミュールもダメですね。
最所:今日、私サンダルだからだめだー!(笑)
Mさん:そもそも素足もダメですね。ストッキング着用必須なので。
最所:すごい、カルチャーショックだ…!
2.ECで検索するときは「○○」を必ずいれる!銀座OLならではの検索方法
最所:ちなみに、買い物するときは実店舗とネットどちらが多いですか?
Nさん:お店に行っちゃうことが多いかなあ。ときどきZOZOTOWNとか、SHOPLISTとか使ったりもしますが、SHOPLISTはたまに粗悪品みたいなものが混じってたりして、ちょっと不安もあります。
Mさん:私も前はZOZOTOWNで買うこともあったけど、最近はしばらく買ってないなあ。結局、お店に行っちゃう方が楽なんですよね。
最所:たしかに、銀座エリアは買い物できる場所もたくさんあるし、新宿とか渋谷にもすぐ行けちゃいますもんね。
Aさん:あ、でも私、アクセサリーは全部minneで買ってますね。安くてかわいいものがいっぱいあるし、検索もしやすいし。
最所:そのときって、どんなワードで検索するんですか?
ここから先は
¥ 500
サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!