![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159700005/rectangle_large_type_2_b564a8b68a2fdec578be47ad0486ffc2.jpeg?width=1200)
【注目選手⑤】仙台大 今北孝晟(北海)
どうも、宮森です。
10/26.27にいわきへ行って神宮大会東北代表決定戦を見てきた。
結果は以下。
富士大(北東北1位)‐東北公益文化大(南東北2位)
10-2(7回コールド)
東日本国際大(南東北1位)‐仙台大(仙台六大学1位)
0-5
決勝
富士大(北東北1位)‐仙台大(仙台六大学1位)
2-1
富士大が東北代表として神宮大会に参加する。
今回は計3試合観戦して目立った選手を取り上げようと思う。
仙台大・今北孝晟(北海①)選手
今回は仙台大の今北くんを取り上げる。
今回観戦した4チームには多くの下級生が出場していた。
東北公益文化大・原田稀大(小林西②)
東日本国際大・黒田義信(九州国際大付②)
仙台大・大城海斗(滋賀学園①)、佐藤幻瑛(柏木農業②)、
富士大・仲宗根大斗(沖縄尚学②)、角田楓斗(東奥義塾②)
東日本国際大はスタメン10人中7人が下級生だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730242612-kMR5wTJqVmzoa1hubDFdiL8f.jpg?width=1200)
そんな中でもこの2日間の今北君は目立っていた。
東日本国際大戦では6番セカンドでスタメン出場。
秋のリーグ戦で仙台大の二遊間が1年生(ショートは神保玖和(霞ヶ浦①))というのはTwitterで目にしていたけど、実際にプレーするところは見たことが無かった。
最初の印象は細身でスラッとしていて、この選手が6番打ってるんだと思った。
1,2打席目は凡退したが、3打席目にライトへのホームランを放った。
以下はまきせんさんが撮影された動画と写真。
仙台大、今北孝晟君(北海①)のHRで追加点!!王座スタメンでこの打球エグ過ぎ pic.twitter.com/VNKkpSRuCm
— まきせん(杜) (@kanaianzen_ong) October 26, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1730243102-RlEYvrsO0FuLAUofGxNyg5Wq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730243150-wALuaEIdkVl5qyUs72rDHpNm.jpg?width=1200)
2日間の全打者で1番の当たりだった。
3-0で迎えた6回裏での一発で貴重な追加点だった。
ダイヤモンド回っている間、特に喜びもせずガッツポーズもしなかったのがなんか印象に残った。
注目選手の記事を書く時に、ネットでその選手のことを少し調べるんだけど、北海高校時代の監督によると寡黙で口数が少ないタイプらしい。
2試合通じてヒットはこの1本だけだったがインパクトがあった。
以下はまきせんさんによる今北の守備の動画だけど、2日間エラー0でしっかりこなしてた。
特にグラブ捌きは上手いと思った。
この2日の守備を見てて危なっかしさは感じなかったし、1年生ながらスタメンに起用されるのも納得。
仙台大・今北孝晟君(北海①)
— まきせん(杜) (@kanaianzen_ong) October 28, 2024
おそらく今大会で特に名が売れた1年生。毎度同じこと書いてしまいますが、清々しいほどのスイングを初球からできて、際に強い二塁守備も十分過ぎる…何度でも観たい選手 pic.twitter.com/2rwzpE5Oz5
![](https://assets.st-note.com/img/1730244878-BDMdIk29vCrQlS65ZVwPA8ya.jpg?width=1200)
ホームランだけで守備がイマイチだったら同じチームの大城海斗(滋賀学園①)君の記事を書こうと思った
秋のリーグ戦の成績を確認したところ、
13打数2安打.167とバッティングが課題のようなので、確実性が付いてきたら来季以降スタメンでの出場機会が増えていきそう。
仙台大にも楽しみな下級生(神保玖和、佐藤幻瑛、大城海斗、木村泰賀)がいることを確認出来たので、来年はもう少し情報を追っていこうと思ったりした。