見出し画像

内向的な子、自己表現が苦手な子、繊細な子どもが抱える「周りの目」への不安を解消する方法。

「学校に行くのが怖いって言うんです…」
「周りの目が気になるみたいで、、、、クラスメイトの子たち、別に誰も見ていないし、気にしていないのに、、、」

というのは、
この10年で、不登校のお子さんを持つママさんから、
聞いてきたことです。

内向的な子、自己表現が苦手な子、繊細な子どもは、他人からどう見られているかをとても気にすることがあります。
それは素晴らしい共感力の表れでもあるんですが、ちょっとしたことが心の負担になりやすいんです。

今回は、そんな繊細な子どもたちの「周りの目」への不安を和らげるために、家庭でできるサポートのポイントをお話ししますね。


周りの目が気になるのはなぜ?


内向的な子、自己表現が苦手な子、恥ずかしがり屋、繊細な子どもは、
他人の表情や言葉にとても敏感です。

「こんなふうに見られているんじゃないか」
「変に思われたらどうしよう」
「間違えたら、恥ずかしい」

と考えすぎてしまうことがよくあります。
例えば…

  • クラスで発表するときに失敗した経験がトラウマになっている。

  • 誰かの視線を感じただけで「自分が変なんじゃないか」と不安になる。

  • 先生や友だちの言葉を悪い方向に受け取ってしまう。

こういう経験が積み重なると、

子どもはどんどん「目立つのが怖い」と感じやすくなります。

大人もそうですよね?
一度会議で意見を求められて「なんでも言っていいよ」と言われたから、
自分の意見を遠慮なく言ったのに、
「それは、○○だから、××で、だから▼▼なんですよ」
と否定的に言われると、

「なんだよ、なんでも言っていいよと言われたから言ったのに、、、
 最初の言葉は、"言ってくれてありがとう"だろう。」

みたいに思う時、ありませんか?

「こんな返しするなら、もう二度と言わない」と。


相手を信じて言ったのに、
好意的な感じではない場合、
気にする子は、このたった1回の経験が、
頭にこびりつきます。

次に同じようなシチュエーションがあった時に、
内向的な子が、言うと思いますか?

絶対言わないですよね?!


そういうことなのです。



周りの目への不安を解消するためにできること


1. 小さな成功体験を積み重ねる

「周りの目」が怖い子には、家でできる小さな成功体験を用意してあげましょう。たとえば、

  • 一緒に料理をして「混ぜるのが、上手にできたね!」と褒める。

  • 絵を描いたり、ゲームでクリアしたりしたことをしっかり認める。 こうした経験が少しずつ「自分にもできる!」という自信につながります。


2. 比較をしない
つい「ほかの子はこうしてるのに」と言いたくなるときもありますよね。でも、繊細な子どもは「比較される」とそれだけでプレッシャーを感じます。「あなたにはあなたの良さがあるよ」と伝えてあげるだけで、子どもの心はふっと軽くなります。


3. 逃げ道を作る
学校や友だち関係が辛いとき、無理に我慢させるのではなく、「休んでもいいんだよ」「ママはどんな選択でも味方だよ」と伝えてください。「逃げてもいい」と思えるだけで、子どもは気持ちが楽になります。


まとめ:子どもをまるごと受け入れることが大切
繊細な子どもは、他人の目を気にしすぎてしまうことがあるけれど、
それは豊かな感受性の裏返しでもあります。

「そのままでいいんだよ」と、ママが子どもを受け入れてあげることで、不安は少しずつ和らいでいきます。
無理をさせず、安心感を与えながら、子どものペースに寄り添ってあげてくださいね。ママの優しさが、きっと子どもにとって一番の力になります!


私は、生徒たちが何か発言した時には、
「教えてくれて、ありがとう」と伝えています。

想像してみて下さい。

「今日、クリスマス会するんだ」の後に、
「え~いいなぁ、楽しそう。教えてくれて、ありがとう」


「さっき来る時、お母さんに怒られたんだ」の後に、
「そうなんだ。教えてくれて、ありがとうね。ちなみに、何て言われたの?」

と言います。


どうでしょう?


「教えてくれて、ありがとう」と言うだけで、
「わ!!!私の話、聞いてくれたんだ。味方なんだ」と感じると思いませんか?


こういう言葉が、
内向的な子や、繊細なお子さんと関わる時に必要なのです。


皆さんは、この言葉、どのくらいおっしゃっているでしょうか?

 

ぜひ、1日10回を目指して、
意識してみて下さい!(^^)!



それでも…どうしたらいいのか…そんな親御さんはオンライン相談を実施します!30分無料です。


▼オンライン相談、とコメント欄に書いて送ってください。
お問合わせ – ピットリーフリースクール


▼1週間、無料の体験学校をやっています。
ぜひご利用くださいね。


▼繊細なお子さんのためのフリースクールピットリー!★ただいま10名限定!港区で一番安い?価格で通えます▼

今だけ、先着10名のみ!!

月謝127000円ですが、10名のみ77000円で通えます!

☑学校に行きたくない
☑周りの子に圧倒される
☑多動気味の子がいると、怖い
☑勉強が好きではない
☑好きなことが分からない
☑将来やりたいことが見つからない
☑HSP、HSC気質
☑見えないものが見える
☑感受性が強い
☑場面緘黙症
☑周りの雰囲気に左右される
☑コミュニケーションが苦手
☑友達がいない
というような子に、向いているフリースクールです。
もし、

外に出てみたいけど、友だちができるか不安な子や、

友だちと話したいような、話したくないような子、

学校の先生にトラウマがある子など、、、

そんな子は、
とても優しい先生しかいませんし、
むしろ、私自身がHSP気質ですので、同じタイプですので、安心してください(^_^)
何が気になっているか、
何が怖いかも、なんとなく分かります。
トリッピー表現力教室の生徒さんたちも、内向的な子、繊細なお子さんが多いので、なんとなく分かります。
まずは、同じタイプのお子さんたちの居場所として、ご利用ください(^_^)

東京都にお住まいの方は助成金もあります!!

▼月2万円の補助を頂けるようです▼
東京都フリースクール等利用者等支援事業-東京都

最終受付が、

令和7年2月28日だそうです!お早めに!!!

こちらの助成金を利用すると、月々57000円で通えます。
何と、お得な!
1年間、77000円で通えますので、ご安心ください。
小学1年生~中学3年生までを対象としています。
まずは、1週間の体験学校で、ピットリーに来てみてくださいね(^^)/
▼申込はこちらから▼
お問合わせ – ピットリーフリースクール
「自立」「働く」を見据えたフリースクールです!



課外授業もやります。一緒に参加しませんか?


★1月19日(木)に課外授業として、
国際宝石展(ビックサイト)に行きます。
こちらは、生徒さんの「やりたい」「興味がある」という視点で、行くことになりました。
パワーストーンに興味のあるこの子が、パワーストーンを自分でECサイトで販売するかもしれません。
このようにして「働く」や「興味がある」や「学習」につなげていきます。
こちらの1月19日課外授業も、無料ですので、もしよかったら、一緒に行きましょう(^^)/(交通費は別途、ご自身で負担)
12月は、月曜火曜がお休みですが、
1月からは、月曜~金曜までやっています(^^♪
▼お問合せ、無料体験はこちらから▼
お問合わせ – ピットリーフリースクール

☆彡フリースクールのご寄付も承っております☆彡


未来ある子どもたちのために、当教室の理念に賛同される方は、
お力添えを、どうぞよろしくお願い致します。
▼寄付についてはこちらをご覧ください▼
寄付のお願い – ピットリーフリースクール


いいなと思ったら応援しよう!