![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169994653/rectangle_large_type_2_589764342dbf5a631a28ecef45d6ab18.png?width=1200)
協議、そして別居
初夏、離婚協議のため
主人が自宅を出るかたちで一時別居が始まったものの
単身赴任、の体にしたいという主人の要望で
週末には主人が帰ってきて、月曜日に一人暮らし先に戻る、という宙ぶらりんな生活が、始まりました
それでも
平日は
主人がものに当たる、
家事をしろ等ネチネチ言われたり
私のスマホやタブレット、zoomをオフにされる嫌がらせを受けたり
こどもたちに言い合いや、お酒を飲んだ主人が絡んでくるのを見られない安心感で
私もこどもたちも、心の平和を取り戻していました
その間、
仲介に入ってもらった弁護士さんには
主人と離婚条件などのやりとりをしてもらっていました。
が、、、
主人は弁護士さんからの連絡に対し、
2ヶ月近くも放置し、対応していないと発覚し
私はあまりの不誠実さにあきれつつ、
弁護士さんからは
私から主人とのやりとりは控えるように、と言われていたものの
このままだと、裁判になったとき
あなたは不利になるが、大丈夫ですか??
と、主人に伝えざるを得ませんでした
驚くことに、主人はこれまで無視を決め込んでいたのにその次の日には、
弁護士さんへ離婚条件と、
A4用紙3枚に及ぶ私への不平不満、非難の文書を
送りつけたそうです
あまりの頑なさと身勝手さに弁護士さんは驚きつつ、
色々と不満は書いてあるが
離婚はどうしても嫌だ、とは書いてない。
条件だけ考えたとき、そんなに難しいものではないから
少し補足をつけて、相手方へ出してみては?
その方が、解決が早いですよ
そして
今住んでいる家は、ご主人が住む事が条件としているから
あなたがお子さんと、出なくてはならないですね
と、話がありました
協議も1年を超えていて、
疲弊していた私も、
できるだけ早く離婚成立させたい。
そう思っていました
ただ、
こどもを連れて、引っ越し。。
ほぼこれまで、ワンオペ育児だったとはいえ
親の状況がよく分からない2人を連れての引っ越しは、私にはとても負担が大きく、
果たして自分にできるのか??
不安でいっぱいになったのでした