シャドームーンに天体が重なる時期の出し方(備忘録)…yujiさんのTY Live & Instagramより…
今週月曜日のYT Live途中からリアルタイムで参加出来ました。
とはいえ聞けたのはちょうどサイン別にいつ木星以降の天体がシャドームーン(SM)に乗っているか?という年表を発表のところからだったので前半はアーカイブを拝聴させていただきました。
前半を聞いてなぜタロットカードや見えない世界に興味を持ち始めたのかますますわかり味が深く(Yujiさん語録)驚きましたがそういうことか…と納得。
この部分については別途また書いてみようと思っています(備忘録)…
シャドームーンと天体のコンジャンクションの時
Astroseekを使って自分のシャドームーンにいつ天体が重なっているか?そこでどんなことがあった(る)か?を見てみる。
シャドームーンについて前回2回のYT Lilveを見ながら自分の場合を考えてみた記事を書きました
その中でシャドームーンと天体が重なった時についてYujiさんが説明してくださったのをまとめたのがこちら↓
多分これ↑を検証するために今回3回目でいつコンジャンクションしているか教えてくださったんだと思います。
SM獅子座の年表(Youtubeの概要欄よりコピペ)
今日はあまり時間がないので…
まずYujiさんがめっちゃ優しいことにこの年表を概要欄に書いてくださったのでその自分のシャドームーンのみをコピペ
獅子座
1976-1979 土星
1979 木星 1
991 木星
1992-1994 chiron
2003 木星
2006-2008 土星
2015 木星
2027木星
マイルドで良かった…w
YujiさんがInstagramにスマホでAstroseekでの出し方の画面収録のリールを出されていました。
なんて優しいんだろう?
初心者はめっちゃ助かります。
そのリンクがこちら↓
そのうえでAstroseekで木星以降の大天体がSMに乗っている(た)のはいつなのか?の出し方がすぐに迷子になるので、yujiさんのInstagramを元にスマホで出しながら画面をスクショしてみました。
Astro-Seekのサイトはこちら↓
YujiさんがInstagramに動画を上げてくださった方法①がこちら↓
home > free horoscope > transit chart > natal transits > personal transit calendar > calculator
その下にYear/Monthと出てくるのですが、ここは自分が見たい年月日を入れるようです。
若干混乱…w
ちょっとここで謎だったのが、これって選んだ年の選んだ月からの分が出るのですがどのくらいの期間重なっているのか?を見ようとすると難しいのかな?と思いましたがどうなんだろう?
Chironで見てみたら何年にしてもいるので・・・あれ?
何か間違ってるのでしょうか?
Yujiさんが3月初旬にリツイートされていた方法②
前にYujiさんがXにリツイート(って今言いますか?)されていた方が出されていた方法がX上ではもう見つからなかったんですが(Xではさかのぼって表示されるポスト数が限られているのでしょうか?)、同じくAstroseekでこの方法↓で出されていたのを見ながら多分3月の初め頃に出してみました。
その方法はこちら↓
この方法だとNatalを入れる必要がないようです。
yujiさんが出してくださった獅子座と木星以降の重なりのうちChironが重なっている期間は1992−1994でした。
この↑計算によると1991−1992になっていましたが角度によって違うようなので誤差かな?と…
今後を見るのは時期で見れるから①がいいのかな?と思い、過去を見るのは②がわかりやすいのかな?と思いました。
使い方色々サイトによって用語とか表現方法までも違うから色々難しいですね…
読むだけでもさっぱりはてな?になっているので…
ついていくのに必死ですw