
こどものつぶやき 子どもたちがつぶやいたことをまとめました ㊶
子どもたちがつぶやいたことばを記録していましたので、それを少しずつ書いていこうと思います。
花歩が中学生になりました。相変わらずおかしなことを言っています。
花歩(中学生)のつぶやき
花歩、樹(いつき・小5)とことわざ当てクイズをしました。
「紺屋(こうや)の白袴」をまちがえて「紺屋(こんや)の」と言ってしま
った私も私ですが、それを聞いて、「おかず!」と即答した花歩も花歩で
す。
また、樹が「二階から」と言ったら、彼女は「ボタモチ!」と言い、「飼い
〇〇に手をかまれる」と言ったら、「かいばしら!」と答えていました。
花歩がおにぎりを握りながら「サングラス取って」と言うので何かと思った
ら、サランラップのことでした。
この前は、お風呂で「炊飯器取って」と言います。
なんと、洗面器のことでした。
花歩がとんできました。
「お母さん、あのマドレーニ」
少し詰まって、「マドレーノ」
「あれ? マドレーナ?」
母「マドレーヌでしょ。食べていいよ」
すると少しして、
「お母さん、あのマドリーヌ」
「あれ? マドレード?」
どうしてもどうしても、マドレーヌが出てこない花歩でした。
花歩がチャーハンを作ってくれました。中華鍋の横で材料を渡すのが私の役目。私が玉ねぎ、肉と順番に渡しながら、「なんか手術みたいだね。こうやって看護婦さんが渡してくの」と言うと、娘、さっと手を出して、
「オペ!」
「オペ? オペって手術ってことだよ。手術、渡すのかね」
私が吹き出して言うと、娘は苦笑いしながらおもいっきり言い直しました。
「へら!」
(当時は看護婦さんと言っていました)
花歩は私がアホなことを言うと、あきれたという声で、
「わけわかめー」と言います。
また、夕方台所で夕食の準備をしていると突然、
「ただいまんじゅう!」
と言って帰ってきます。
「おかえりんご」と言わなければいけないのだそうです。