見出し画像

こどものつぶやき ㊹ 子どもたちがつぶやいたことをまとめました

子どもたちがつぶやいたことばを記録していましたので、それを少しずつ書いていこうと思います。
名前は仮名です。


弦(げん)3歳のつぶやき


弦に、三葉虫からアロサウルスになってティラノサウルスになったと恐竜の話をしました。ふうんと聞き流しているふうでしたが、あとでしっかり説明してくれました。

「幼虫から恐竜になったんだよね」

違う! 三葉虫だ。








弦は練り物が好き。

「かにかまぼこは、かにだよねー。

 ちくわって、……チク」

一瞬考えて、

「はちだよねー」










ニュースで「イチロー」と言っています。

「イチロー、死んじゃったの?」

母「ううん。・・・・・・がんばったみたいよ。アメリカで」

「注射?」

「がんばった」イコール「注射」なわけね、あなたの場合。

母「ううん、野球だよ」

「あたっちゃったの? どこ? 耳に?」

がんばったというと痛みに耐えることしか頭に浮かばない弦でした。









春になり、虫がいっせいに出てきました。弦が地面に顔をくっつけるようにして、虫たちを見ています。

「ありと幼虫がよーいドンしてるの」

なるほど、幼虫の這う速度は意外に早いのです。ありが幼虫にぶつかったのでしょうか。

「ありが、じゃまじゃまって言ってる」

まだ幼虫を見ています。

「幼虫はダンゴムシの仲間だよ。幼虫はいつもダンゴムシと遊んでるんだ     
 よ」

他の場所では、ありたちが1列になって歩いています。走っているみたいにも見えます。

「ありが逃げてるよ。事件が起こったんじゃない?
 大きいありが、ごわんどうって来たんだよ」

ごわんどうは彼の造語です。彼の頭の中は虫たちの世界でいっぱいです。その観察力と想像力が楽しい。









弦が突然、「1か2か、どっちでしょう」と言いました。

父「・・・・・・?」

「1か2か、さて、どっちでしょう」

父「うーん、じゃあ、1!」

「ブ、ブー! 答えは、3でした」

お父さん、一瞬考えて、「問題はないんかい!」

また、たまに突然「キリンかペンギンか、さてどっちでしょう」と言い出す

ときもあります。(答えはパンダだったりします)

クイズの好きな弦でした。


























いいなと思ったら応援しよう!