
こどものつぶやき ㊷ 子どもたちがつぶやいたことをまとめました
もうずいぶん昔のことになります。子どもたちがつぶやいたことばを記録していましたので、それを少しずつ書いていこうと思います。
(名前は仮名)
長女 花歩(中2) のつぶやき
牛肉に豚肉をまぜてすき焼きを作っていました。肉を焼きながら、花歩が言いました。
「お母さん、朱に交われば赤くなる、っていうでしょう」
「うん、言うけど、どうして?」
「豚肉も牛肉にならないかなあ」
花歩が、おかずを口に入れてご飯を食べようとしました。しかしご飯が熱かったようです。
「お母さん、口にものが入ってる時って、ふーふーできないじゃない」
「うん」
「だから鼻息でふーふーするんだよ」
と言うなり、
口におかずを入れ、ふんがーふんがーふんがーと鼻息でご飯をさましはじめました。
な、なにしとるん!?
バスケットシューズのひもが切れてしまいました。とりあえずあるもので代用しようと、私のバレーシューズのひもをほどいていたところ、花歩が大あわてで言いました。
「あ、お母さん、左! 左足のひもだからね!」
ひもに右も左もあるかい!
長男 樹(いつき)小5のつぶやき
弦(げん・弟・3歳)が、
「♪ かもめのすいへいさん、ならんだすいへいさん、しろいふく、しろいふく、しろーいふくー」
と歌っていたので笑ってしまったのですが、それを聞いていた樹が、
「♪ かもめのすいへいさん、ならんだすいへいさん、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃー」
と無意識につぶやいていたのには、もっと笑えました。
雪山遭難のニュースがテレビから流れてきました。
「医科大学の教授が雪崩で死んだんだって」とニュースを見て言ったら、樹
が、「医科大学? そんな大学あるの?」とすっとんきょうな声を上げまし
た。その驚き方からピンときて、「医科大学って、タコ大学とかイカ大学と
違うんだよ」と言ってやりました。すると樹、
「イカ大学って、イカを研究するところでしょ」
おい、おい。
樹が小5の時、三男、海(かい)が産まれます。
樹は海をとてもよく面倒見てくれます。ある日こんなことを言っていました。
「あかちゃんって、ひとりの人はかわいいって言うでしょ。
もうひとりの人はわがままって言うでしょ。大変って言う人もいるでし
ょ。全部なんだよね。
かわいいだけじゃちょっと違うし、わがままだけじゃいやだし、大変もや
だし。
かわいいとわがままと大変が、全部あってあかちゃんなんだよね」
完全に母親の域に入っています。