見出し画像

正月太りした人必見‼︎絶対成功するダイエット法【マクロ管理法】

2024年が終わり、2025年こそ何か新しいことに挑戦したり目標を掲げた方も多いと思います。

しかし、クリスマスに始まり忘年会、お正月、新年会と休みの間暴飲暴食してしまい、新年早々
体重計に乗るのが怖い‥なんて方もいるのではないでしょうか。
筆者もその1人です。(笑)

でも、心配はいりません!
皆さんは絶対に痩せる最強の食べ方
『マクロ管理法』をご存知でしょうか?

(またまた、そんなのあるわけないじゃん、、)
なんて思っているそこのあなた!!
今日お教えするマクロ管理法についてしっかり理解をし、実践することさえできれば本当に痩せることができます。

まず、簡単に『マクロ管理法』とはなんなのかをざっくり説明すると

あなたの性別・身長・体重・年齢・活動量から1日に摂取すべき総カロリーとマクロバランスを導き出し、それに沿って食事をするだけ

というものです。

ということは、男性でも女性でも、大人でも子供でも、1日中デスクワークで運動量が少ない人でも自分に合った食事量を計算して、その量を食べていくだけってことです。

すごくシンプルですよね!
一回計算さえしてしまえば、一生使えるダイエット法です。
しかもこのダイエット法の面白いところは、
自分に合った総カロリーとマクロバランスさえ守っていればなにを食べても良いのです。

よく炭水化物を抜くダイエットや、サラダを主食にするダイエットなどする人が多いですが、
正直大変で続かない人が多いと思います。
しかも、炭水化物を抜くというのは体のエネルギーを作る材料を失くしてしまうということなので、身体的にも良くないのです。

ですので、ぜひこの身体的にも精神的にもストレスが少ない『マクロ管理法』を覚えてぜひ実践してみてください^^

それでは、さっそく具体的に説明していきます!

まず、先ほどから使われている「マクロバランス」
について説明したいと思います。

マクロバランスというのは
 ‥タンパク質、脂質、炭水化物をどのような割合で摂取して1日の総カロリーを満たすかということです。

要は、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスのことですね!

この3つの栄養素はマクロ栄養素(三大栄養素)
とも呼ばれていて、人間の生命の維持に欠かせない栄養素となっています。

次に、『マクロ管理法』の自分に合った食事量の計算方法についてお教えしたいと思います!

ここから先は

1,329字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?