
【フィンランド】本場の「スモークサウナ&湖ダイブ」初体験。
ヘルシンキのサウナ2か所目の記録です。
電車&バスを経由してのスモークサウナ体験(&湖へダイブ)をしました!
「クーシヤルヴィ」(Kuusijärvi)という場所になります。
カフェ・スモークサウナ・電気サウナを併設していて、近くには森と湖も…。本当に素敵な場所でした!
そして、私の行き帰りの大失敗談も踏まえ、書いていきたいと思います。笑
※私が行った日は「電気式サウナ」がお休みだったので、スモークサウナのみの体験記です。

さっそくご紹介します。
「クーシヤルヴィ」(Kuusijärvi)
今回行ったサウナは、ヘルシンキ近くでは貴重なスモークサウナの「クーシヤルヴィ」という場所です。
正直、行くまではメディアやブログ記事などもあまり発見できずだったので注目はしていなかったのです。ですが、到着したら「ここは天国…?」と錯覚するくらい素敵な場所でした…。
スモークサウナ、エレクトリックサウナ(電気式のもの)、カフェ、天然水風呂(湖のことです)が青空の下、体験できます…!
【スモークサウナとは】
スモークサウナとは、その名の通り、煙のサウナ。
以下のような要領で毎日セッティングがされているという。
1.サウナストーンの乗ったストーブ釜に薪をくべ、ひたすら石と室内を暖める
2.室内には煙突がないため、煙が充満する(この時点では危険なので人は入れない)
3.薪が燃焼しきったら、小窓から煙を逃す。煙が少なくなったら入ってOK(ここまででだいたい7時間程度)
スモークサウナって本当に手間暇かっているんですね…。7時間…。
アクセスに関しては…、やはり遠いので難しかったです。涙 別段落で紹介しますね!
サウナのご紹介
施設全体がかなり広く、受付で説明を受けるのですが、広すぎということもあってやや不安になりました…。
が、実際行ってみると、「あ~ここがスモークサウナの小さいところだな」とか、「ああ~ここがロッカーね~」とかフィーリングでわかるものでした!なので、そんなに恐れることなかったです。

ざっと、「施設概要」「営業時間」「必要な持ち物」まとめました!
!男女兼用なので、水着はマストです!
【施設概要】
・スモークサウナ小:2個
・スモークサウナ大:1個
・電気式サウナ
・シャワー(シャンプーなどはついてないです)
・お手洗い(更衣室内に一つありました)
・カフェ(ここでお昼も取れますし、水も購入できます)
・整い椅子(ベンチみたいなのがちょこちょこ)
・おおきな湖!!
・受付で水着やタオルもレンタルできるようです!
【営業時間】
・電気式サウナ:9時半~21時
・スモークサウナ小:13時~20時半
・スモークサウナ大:14時~20時半
・カフェ:9時~21時
【必要な持ち物(※はあるといいもの)】
・水着
・タオル(大きめのものがあると外気浴中便利)
・お水(ちょっとしかお菓子とかもあるといいかも)
・シャンプー、洗顔料など(シャワー室にないため)
・シート※
・ビーチサンダル※
・日焼け止め※
・サングラス※
→受付でレンタルできるものもあるので、忘れても大丈夫です!
あとは写真でご紹介!










感想ちょこっと
人生で初めて「スモークサウナ」「湖へのダイブ」を経験しました。
スモークサウナは煙いという感覚は一切なく、木材のいぶした良い香りがサウナじゅうに広がっていて、電気サウナにはない情緒がありました。
ここにロウリュをすれば、たちまちスモーキーさが際立ち!というわけです。いい香りに包まれて、スモークサウナ病みつきになるわ、と納得しました。
そして、湖へのダイブは、水温も冷たく、目からの景色も美しすぎて、情報過多状態でした…。が、間違いなく素晴らしい天然な水風呂。
私は泳げないので、はしご付近で浮かぶだけでしたが、現地の人は遠くまで泳いでぷかぷか浮いていました。老若男女楽しんで、みんな平等にエンジョイしているのがとても素敵でした。(飛び込んでいる人もいた…!)
また、「フィンランドの人ってサウナに入るとおしゃべりになる」なんて本でたくさん読んだのですが、これは本当!でした。笑
サウナ内で、フィンランド人のおじさまとおしゃべりできたのもいい思い出。もう仕事はリタイヤしているけど、サウナに入ってエンジョイしている~って話してて、なんか世界にいやな人なんていないんじゃないかな~って思うほど平和な空間でした。(実際はすぐそこにいますが笑)

※よくよく調べたら、「サウナイキタイ」にもかなり投稿ありました…!ご参考までに…!
カフェもあるよ
こちらの施設、「Cafe Kuusijärvi カフェ・クーシャルヴィ」と言っているのは、しっかりとしたカフェも併設しているためです。
なので、スモークサウナが始まる前にランチを食べたり、お茶をしたり、甘いパンを買ったりできます!ご近所の人もランチに来ていました。
私はビュッフェスタイルランチを食べました。たしか、13€くらいだった気がします。「お肉」「野菜」「パン」「スープ」「コーヒー」などが種類豊富にあって、みなさんすごい勢いでお皿にのせてました。笑 お代わりは自由なのかな…たぶん大丈夫な気がします。
※私はこのころ、ヨーロッパスタイルの食事に飽きてしまい、小食になっていました…。(スープの量のやる気のなさ…)




料金・アクセス
料金は、
電気式サウナ、スモークサウナで違うようです。
せっかくなので、スモークサウナチケットをおすすめます…!
【電気式サウナ】
6.5€
【スモークサウナ】
13€
※スモークサウナチケットを買えば、電気式サウナは入れるみたいです!
アクセスは、
私が愛読していた「デザインあふれる森の国 フィンランドへ 最新版より」には2023年3月時点の行き方が書いてありました!
おそらくこれに従うのが一番不安なくいけるのでは…?と思います。
(次行くときは、この方法にしようと固く決意…)
!こちらがおススメ!【Kuusijärviまでの行き方】
【電車】
ヘルシンキ中央駅から「Tikkurila(ティックリラ)」駅、までI・K・R・Z線いずれかの近郊列車で20分
↓
【バス】
駅から「Kuusijärvi(クーシャルヴィ)」までバス736番で40分
↓
【徒歩】
4分
バス大失敗談(Googleルート難易度高)
さて、ここからケセラセラ子恒例の大失敗談です。笑
いやあ、電車&バス難しかった…!
というよりも、観光の本に書いてある通りに乗れば別に難しくないのですが、本数が少なかったりで、早く行きたい・帰りたいという気持ちが先走ってしまい…という反省点です。
私の失敗談…がこちらです。
「初めて行く場所は、素直に観光本のアクセスに従え(待ち時間は我慢)」と伝えたい。
【行きの大失敗】
・待ち時間のを少なくしたく、Google先生が示してくれた謎のルート使う
・降りたバス停(誰も降りない)から、サウナまで徒歩18分くらい…。
で、謎の道路を歩く(誰も歩いている人がいない、直射日光ガンガン)
→不安にかられる・暑い・疲労・ちょっと恥ずかしかった。笑
【帰りの大失敗】
・帰りも待ち時間が嫌で、Google先生のルート使う
・示されたバス停まで15分くらいだったが、軽く森の道を横切るコース
(え…?森を横断??と困惑したが進む)
・到着したバス停付近は、郊外住宅街にバス停の「ポール?」のみが立っているだけ(椅子や大きなエリアなどはない)
・本当に来るのかめちゃくちゃ不安になって、回りの人に聞くも地元民もそこまで使うバス停ではなさそうで、「i don't know」連発でした…。
→ここ10年くらいで一番不安、後悔…。苦笑

その他(これ知っておきたかった…)
こちらも恒例の、「先に知りたかった…」な事項をまとめます。笑
今後、行く方のご参考になれば幸いです!
【その1】
2023年8月時点で、駐車場?回りのエリアが工事中です。
ですので、Googleが示した道でいけないエリアがあります。ですが、駐車場の入り口から入っていけば道なりに到着しますのでご安心を!
【その2】
めちゃくちゃ日焼けします
・日焼け止め必須。
・サングラスもあると目が楽かもしれないです。
・シートがあると、芝生で日光浴できます。
・アラフォー久々に日焼けしました…肩真っ黒。
【その3】
Google先生が出すアクセス方法の難易度高
大失敗談でも書きましたが、変な方法で行くと猛烈な不安にかられます。(特に私は一人旅だったので…)
ですので、観光本に書いてある方法か、またはKuusijärviまで連れて行ってくれるツアーなどもあるようなので、不安な人はそれを頼んでもいいかも?
※アクセスに書いた「電車Tikkurila駅→バスKuusijärvi駅→徒歩4分→到着」が一番安全・安心な気がしています。
バス乗換で行く方法もあるようなのですが、バス停のレベル(看板だけとか…人がいないとか…)がわからないので、私は電車があれば電車派です。
【その4】
大自然なので外の席でのランチは虫に注意
外のランチ場所(日が当たるところ)は虫がすごかったので、屋内で食べることをお勧めます。虫もお腹すいているんですね~。笑
フィンランドサウナ記録2回目でした。
行き方・帰り方に失敗しすぎなバス、たまに誰もいない受付、乗り越えられないロッカーのトラウマ(今回は大丈夫でした)、Googleマップで示された道は工事中…などなど乗り越える山はたくさんありました…。笑

が、今となってはいい思い出だし、本当に行ってよかったと思えるサウナでした!フィンランドのこの場所でしか体験できないものだと思います。
サウナ好きな方、フィンランドに行った方にはぜひとも心からおススメしたい場所の一つです。
またまた長文になってしまいました…。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
※フィンランド、他のサウナ記事も書いてます、よろしければぜひ!
ケセラセラ子