
【フィンランド1日目】アアルト建築→サウナ→スーパー惣菜で飲み(午後編)
こんにちは!ケセラセラ子です。
フィンランドの観光1日目の「午後編」です!
※「午前編」はこちらをご覧ください!
午後に回った箇所を中心に、時系列順でまとめます。
「1日でどのくらい何ができるのか」「どこに行けるのか」など参考になれば幸いです!(Google地図のURLもはりました)
続きの「午後編」になります。今回はさらに写真多めです。
それでは、どうぞ!
観光1日目のテーマ(午後編)
午後は日本から予約していた「アアルト自邸&アトリエ見学」がハイライトです!めちゃくちゃ楽しみにしていました。
先生が住んでいたおうち、働いていたアトリエなどが見れるなんて、その場所でしか体験できないものの最たるや!少しフォーマルな気持ちでお伺いしてきました。(洋服も少しばかりオシャレしましたw)
アアルト先生のハイライト後は、ヘルシンキ最古の公衆サウナに入ってから、スーパーにてホテル飲みのごはんとお酒を買ったのでした。
ではタイムラインにそって書いていきます!
13:20 トラムで「アアルト自邸」近くに到着
ヘルシンキ中心部から少し離れているアアルト先生の自邸。トラムで約30分くらいかかります。
私は「Tiilimäki」というトラムの駅を利用しました。他にもバス停があったりするので時間に合った交通機関で行くといいかもです。

降りてみると、新緑の美しい住宅街が広がっていました。静かな場所です。「アアルト先生はこんな閑静な住宅街に出没していたんだな~」とか色々考えてわくわく止まらずでした◎
13:25 早く着きすぎて少し困る→近くの図書館へ
トラムの駅からアアルト自邸までは10分もかからず。14時からのガイドツアーに申し込んだので、30分以上も早い。早すぎますね。笑


中に待合スペースがないかスタッフの人に電話をしてみたら、やはり待合はないとのこと。(日本語の話せる方で感動!)「近くに図書館があるので、そこで待てますよ~」と、教えてもらって近くの図書館へ。
こじんまりとした図書館でしたが、地元の人たちが静かに本を読んでいて、なんとも素敵な雰囲気。本見たり、中を見たり、さらにお手洗いまで貸して頂きました。キートス!
14:00 「アアルト自邸」ガイドツアー開始
そしてついに自宅ツアー開始!「アアルト自邸」「アアルトアトリエ」はガイドさんのツアーのみで中に入れます。そして、予約必須です!
日付・時間指定とともに日本で行いました。
アアルト自邸はだいたい1時間(30分ガイドツアー・30分自由時間)くらいのツアーです。
予約に関して(アアルト自邸・アトリエ)
・予約はこちらのHPでできます。(日本語対応あり)
・2つの施設はそれぞれの予約が必要です!
・アアルト自邸は30€、アアルトアトリエは20€です。
・アアルト自邸とアトリエは5分くらい離れた距離にあります。
・2つの建築は同日にも回れます。時間指定だけ注意あれ!
・余談ですが、楽天カードで決済できなくて、初めてあおぞら銀行のデビットを利用するという謎決済をしました。海外ということではじかれたのかな…と思ってます。未だに原因不明です…。
・一応、紙でプリントアウトしたチケットも持っていきましたが、名前を言うだけ(しかも口頭のみ)でOKでした!
色んな説明を受けたけれど、その場で来て見て感じることができるってプライスレスだなと改めて思いました。何にも変えがたい体験。何度も本や映像では見たけれど、行ってみないとわからない発見などは計り知れないものです。
そして、建築家のおうちって雰囲気が素晴らしくて、「緑」「家具」「間」とか、そこかしこに「気の良さ」「抜群のバランス感覚」を感じます。憧れ~。ここからはフォトログにします!








私が個人的に一番好きだったのは、アアルト先生のワークスペースエリア。
窓から見える木々の借景や、天井の高い空間、また隠れ家感が満載な書斎なども本当に素敵でした!

窓枠が「木」なのもよい。

(なかなか実現できにくいため)








なんとも素敵&平和すぎる借景。
15:00アアルト自邸からアトリエまで移動
自邸でひとしきり満喫したあとは、アトリエへ移動です。徒歩で約5分くらい。15:30~の予約にしました。時間に余裕があるのでのんびり向かいました。


そして、またも早くついたので、入口で待ちぼうけ。(と言っても20分くらいです。)アアルト自邸のガイドツアーに参加した人は、ほとんどアトリエガイドツアーにも参加するので、顔なじみの人たちが集まってきます。


15:30 「アアルトアトリエ」ガイドツアー開始
アトリエツアーはだいたい1時間(30分ガイドツアー・30分自由時間)になります。
こちらもスタッフの方が色々と説明して、みんなで部屋を見ていきます。

確かこのドアの先にお土産が売っていた気がします。


ついに、何度も何度もインテリア雑誌などで見た、アトリエ!こちらも天井が高く、さらに窓が多くて解放感抜群です。
気がいいせいか、見たことないくらい植物が育っていて、色々観察してしまいました。笑 ライトも椅子も贅沢にたくさんあります。


こんな感じでみんなで見ます。

ありがとうございます、うれしい!


アトリエツアーも大満足でした!日本人の方もいらっしゃって、お話できたりして素敵な出会いもあったり、心満たされました…。
アアルト先生のガイドツアー、やや料金は高いけど、訪れる価値はある!と思います。なにせ、ここにしかないものですしね!「ここでしか体験できない」ものを重要視している私としては本当におすすめです◎
16:45 さ~、サウナ行こ!
アアルト先生のおうち・アトリエ見学も無事終了。
ここからヘルシンキ中心部方面に向かいつつ、サウナへ向かいます。
Googleマップで「バス経路」を示されたのでバスにて向かいました。
が、バスの電子表示?が壊れていて、不安しかないモード発動。隣に座っていたおじさまに聞いたら合っているとのことで一安心。
そして、このおじさま、「わたしはサマーバージョン中なので時間があります。なので、バス停からサウナまではやや分かりにくいので連れて行ってあげます!」と、サウナまで案内してくれました…。きっと私が不安すぎる顔をしていたんだろう…。
こういう優しさに会えるのも旅しててよかったと思う瞬間です。そして、フィンランドの方、本当に優しくて感動しました。キートス!
17:20 ヘルシンキ最古の公衆サウナ到着!(コティハルユサウナ)
そして、無事にサウナに到着!
色々なブログでも見ていた、ヘルシンキ最古のサウナ「コティハルユサウナ」です。みんなが外で飲んでる風景を何度写真で見たことか。
そしてみなさん本当にタオル一枚でお酒めちゃくちゃ飲んでました。笑
こちらのサウナは男女別、裸で入れるタイプのサウナです。
割と水着で入るところが多いので、貴重かも。そして、薪を燃料としているので、スモークされたいい香りがサウナ内に広がっていて癒しでした。
サウナもとても素晴らしかったのですが、私が感動したのは「最古」ならではのアンティーク感。ロッカー、内装、雰囲気など歴史が作り出すなんとも素敵な雰囲気に、予想してなかったのでいい意味でダメージ!
めちゃくちゃフォトジェニックなサウナでした。
※サウナの料金、詳細はこちらのサウナイキタイから!



ここでベテランおばさまがお酒飲んでました。

だいたい3セットしてコンプリート!最古の公衆浴場はフィンランド初心者にもやさしく、いい体験になったのでした。
次こそは外でお酒飲みたい!(今回は勇気が出ませんでした…)
19:30 スーパーマーケットでお惣菜買う
私の旅行中の食事あるあるなのですが、
おなかすいた!!!!
でも、日中歩き回っていて疲れて、レストランに行くのが面倒。
でもその国のもの食べたい!しかもお手軽価格で食べたい!
食べたらすぐに寝たい!ねむい!(わがまま)
という状態によく陥ります。(特に疲れたときの夕食など)
なので、そういうときはその国のスーパーに駆け込み、「お惣菜」「飲み物」「フルーツ」などを買い込みます。
今回、お世話になったのはフィンランド中央駅にもある「Sマート」。
お惣菜がたくさんあり、さらに美味しかったのでシェアします~!


ただ、お酒の購入できる時間帯が決まっていたので、注意です。

ロンケロって色んな種類があるんですね~。(1番下の棚)




上「ミートローフ(クリーム味)約3ユーロ」
左「フィンランド風豚肉煮 約5ユーロ」
右「フィンランド風ロールキャベツ 約1.6ユーロ」

そして、ホテルでダラダラするという一人旅ルーティンなのでした!最高。
とてもおいしくて大満足。こんな夕飯もアリアリです。
午後編、写真がかなり多く、さらに気づいたら4,700文字くらいになってしまいました…。
次の日は、以前書いたスモークサウナに行ったのでした。
こちらは過去日記見てもらえると有難いです!
(ブログって時系列の組み立てが難しいですね…)
長文、読んでくださってありがとうございました!
次回は「エストニア」に関して書こうかなと思ってます。
ケセラセラ子