![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140458254/rectangle_large_type_2_397e5e1a4393db6e38af7b855b014f76.png?width=1200)
不機嫌な人の機嫌をとってやるのはやめよう
(こちら、スキを20個以上いただいたので200円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)
不機嫌な人の機嫌をとってあげるのはやめた方がいい。
恋人であれ、職場の同僚であれ、不機嫌で人をコントロールしようとする人がいるだろう。
急に黙り込んだりして、周りがそれに気を使って振り回される。
「大丈夫かな、私なんかしちゃったのかな」と自分を責めてしまう人までいる。そんな人は何とか機嫌を直してもらおうと頑張ってしまったりする。
こんなことを繰り返していると、不機嫌を撒き散らす人たちに「不機嫌になれば人をコントロールできるんだ」という成功体験を与えてしまうのだ。
この成功体験に味をしめると、事あるごとに不機嫌になって周りを思い通りにコントロールしようとするだろう。
だから機嫌をとってやるのはやめた方がいい。
不機嫌で人をコントロールしようとする人に対する最も良い対処法は放っておくことだ。
ここから先は
888字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?