見出し画像

「わかってほしい」と思う前にあなたは心の内側を丁寧に表現したのか?

私の気持ちを「わかってほしい」「なんでわかってくれないの」と思う人がいるだろう。

こういう人に聞きたい。

あなたは「わかってほしい」と思う前に自分の心の内側を丁寧に表現したのか?

これをやらずに「わかってほしい」とか「察してほしい」なんて考えているとしたら本当に間抜けな話だ。

そんなものわかるわけがないだろう。

他人が考えていることをわかる人なんていないのだ。

「愛があればわかるはず」なんて言う人がいるが、恋愛関係になったら急に超能力にでも目覚めると思っているのか笑。

不完全な普通の人同士で行うのが恋愛なのだ。

わかって欲しければ、まず自分の心の内側を丁寧に表現するのだ。

表情や雰囲気などで察してもらおうとせずにきちんと言葉で表現する。

顔の表情で相手の感情がわからないことも科学では証明されている。写真の表情でそれが驚いている顔なのか怒っている顔なのかもわからないのが人間なのだ。

あくまでも前後の文脈があって、表情やトーンや言葉などを丁寧に組み合わせてようやく伝わり始めるのが人の気持ちだ。

コミュニケーションはそんなに万能なものではないのだ。

LINEの文面だけで、「私の気持ちわかってくれていない」なんてショックを受ける人は、一方的な解釈をしているだけで全くコミュニケーションになっていない。

ここから先は

575字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?